名古屋
PR

【名古屋一人旅】1泊2日でホテル×グルメを満喫!ひとり旅のリアルな過ごし方を紹介

【名古屋一人旅】1泊2日でホテル×グルメを満喫!ひとり旅のリアルな過ごし方を紹介
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ruitoh
ruitoh

こんにちは、るいとーです。

先日、名古屋へ1泊2日のひとり旅に行ってきました。

今回の旅のテーマは「ホテルステイを満喫する」こと。

以前、神戸ひとり旅で初めてドーミーインに宿泊したところ、想像以上に満足度が高く、「次はドーミーインを目的に旅をしてみよう」と思ったのが、今回の名古屋旅行のきっかけとなりました。

いつの間にかグルメ旅感が強くなりましたが、結果的にはホテルステイも名古屋グルメも楽しめた大満足の一人旅となりました。

この記事で、ホテルとグルメを満喫した、ひとり旅のリアルな過ごし方を紹介するので、名古屋への一人旅を検討中の方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

【名古屋一人旅 】1泊2日の概要

今回の名古屋ひとり旅の一番の目的は「ドーミーインでホテルステイを満喫すること」

名古屋の観光スポット巡りは控えめに、本当に行きたい場所だけを厳選してプランを組みました。

結果的にグルメ旅のような感じにもなったので、ホテルステイを楽しみつつ名古屋の魅力もしっかりと堪能しました。

アクティブに動き回って観光巡りをするのも旅行としてはおもしろいですが、ホテルステイを満喫し、グルメも楽しむゆったりなプランも魅力的に感じます。

観光は控えめに、名古屋グルメやホテルステイを楽しみたい方にはぴったりなプランとなっているので、モデルコースとして参考にしてもらえると嬉しいです。

【1日目】ホテルとグルメを満喫した、ひとり旅のリアルな過ごし方

ここから名古屋一人旅1泊2日の様子を紹介していきます。

それでは1日目スタート!

9:20 名古屋ひとり旅スタート!名古屋駅からホテルへ

9時20分 名古屋駅に到着。

まずは荷物を預けに地下鉄を利用してホテルへ向かいます。

今回はホテル最寄りの伏見駅へ向かうので、東山線を利用します。

桜通口を出て左に進むと、東山線へと続く地下通路がありました。

東山線 名古屋駅→伏見駅 乗車時間1分 210円

伏見駅へ到着し地上へ。

ここから徒歩でホテルへ向かいます。

ー徒歩3分ー

9:50 今回のホテルはドーミーインPREMIUM名古屋栄

  • ホテル名称:ドーミーインPREMIUM名古屋栄
  • 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目20−1
  • チェックイン / チェックアウト:15:00 / 11:00
  • 開業年:2015年4月
  • アクセス:栄駅から徒歩約5分/伏見駅から徒歩約3分

名古屋の中心に位置する好立地なホテルで、名古屋観光にもぴったり。

ホテル到着後に荷物を預かっていただき、身軽になったところで最初の目的地へ向かいます。

ホテルステイが目的の旅ですが、チェックインの時間までは利用できないので、それまでの時間を有効活用して名古屋観光やグルメ巡りの時間として楽しみます。

再度伏見駅へ戻り地下鉄で移動。

ー徒歩3分ー

鶴舞線 伏見駅→大須観音駅 乗車時間1分 210円

大須観音駅の2番出口から地上へ。

画像右側の通りへ進みました。

10:10 大須観音へ参拝

2番出口から出てすぐのところに大須観音が見えてきました。

こちらは裏口のようですが、かなりきれい。

景観を楽しみながらそのまま道なりに進みます。

10時10分 大須観音本堂に到着。

  • 住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47
  • 営業時間:6時~19時
  • アクセス:地下鉄鶴舞線 大須観音駅2番出入口から徒歩約1分

本堂は明治時代の大須の大火・戦災で二度焼失しており、現在の本堂は、昭和45年に建て直されたものだそうです。

実は大須観音とは通称で正式名称は「北野山真福寺宝生院」

ご利益としては学業成就として有名だそうです。

大須観音(真福寺宝生院)のご利益は、厄除け、家内安全、身体健康、商売繁盛など、幅広いご利益があると言われています。特に、学業成就を願う人も多く、北野天満宮の流れを汲むことから、学業成就祈願にもおすすめです。

しっかりと参拝させてもらいました。

素敵な景観で気持ちよく旅を始められそうです。

参拝後、大須観音通りを進み次の目的地へ。

ー徒歩約7分ー

10:30 コンパル大須本店で名古屋モーニング

  • 店舗名:コンパル 大須本店
  • 住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目20−19
  • 営業時間:8時~19時
  • アクセス:地下鉄名城線「上前津駅」8番出口より徒歩5分

10時30分 名古屋の老舗喫茶店「コンパル」の大須本店にやってきました。

まずはこちらで名古屋モーニングを楽しみたいと思います!

店内は大盛況。奥の席が唯一空いていました。

店内は純喫茶のようなレトロ感のある落ち着いた雰囲気。

注文したのは大人気メニューのエビフライサンド!ドリンクはアイスコーヒーを注文。

  • エビフライサンド:1,200円
  • アイスコーヒー:500円

少し値段は張りますが、名古屋名物を朝から楽しみたかったので奮発しました。

アイスコーヒーはコンパルの特徴的な提供方法となっていて、ホットコーヒーとともに氷の入ったグラスとクリームが運ばれます。ホットコーヒーを自分でアイスコーヒーにするのがコンパルのスタイル。

氷の入ったグラスに注ぎ、瞬時に冷却することで味と香りが変わらず、氷が解けてホットコーヒーと同じ濃度となるそうです。

自分は注ぐ際に少しこぼれました。調べてみると結構失敗されている人も多いようです。

慎重に注ぎすぎるとコーヒーが垂れてくるので、ある程度勢いも必要。これはセンスと慣れが必要に感じます..。

飲んでみると、普通のアイスコーヒーよりも香りがしっかりしてる印象で、しっかりと冷えていてコーヒー本来の風味も楽しめる一杯でした。

アイスコーヒーで一息ついたところで、メインのエビフライサンドをいただきます。

中のエビフライを落とさないように、しっかりと手ではさんで..一口。少々食べづらさは感じましたが、味は絶品。

エビフライの身が歯ごたえ十分で、キャベツとタマゴとの相性も抜群でした。中にはカツソースとタルタルソースの2種類のソースが使われていて、味が単調にならず最後まで飽きずに楽しめました。

あわせて読みたい
【名古屋でモーニング】コンパル大須本店|絶品エビフライサンドと香り高いアイスコーヒー
【名古屋でモーニング】コンパル大須本店|絶品エビフライサンドと香り高いアイスコーヒー

11:10 大須商店街を散策

コンパルで名古屋モーニングを楽しんだ後は、大須商店街を一通り散策。

美味しそうな食べ歩きグルメもたくさんあって、見ているだけでも楽しかった。

大須商店街では電化製品も取り揃えられていて、ガジェット好きとしてもとても楽しい場所。途中、eイヤホン名古屋大須店にも立ち寄りました。

大須ではコスプレ文化も盛んで、メイドカフェやコンセプトカフェも数多く出店されています。東京の秋葉原や中野ブロードウェイにも行ったことがありますが、どこか似た雰囲気を感じます。

すべてをじっくり見て回ろうとすると、それだけで1日が終わってしまいそうだったので、ひと通り楽しんだところで次のスポットへ移動することに。

次は地下鉄で栄へ向かいます。

ー徒歩約5分ー

名城線 上前津駅→栄駅 乗車時間4分 210円 

11:50 栄到着!中部電力 MIRAI TOWERを観光

電車に揺られること4分。栄へやってきました。

街並みが一気に都会的な雰囲気に。

さっきまで大須にいたので大きなギャップを感じます。

噴水の周りには何故かハトがたくさん集まっていました。前回の旅行では、ハトを夢中で撮っているうちにカメラのバッテリーが切れてしまった苦い思い出があるので、今回は同じ失敗をしないよう、足早に通り過ぎることにしました。

ー徒歩5分ー

  • 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−15先
  • 営業時間
    • 平日・日曜日:10時~21時
    • 土曜日:10時~21時40分
  • アクセス:「栄」3番出口または4番出口から徒歩約3分

中部電力 MIRAI TOWER前に到着。

最初は展望台の利用を考えてましたが、時間が足りなそうだったので今回は見送ることに。

展望台料金
  • 大人(高校生以上):1300円
  • 小人(小・中学生):800円

外からの眺めだけでも十分満足できる景観でした。

周辺も魅力的なお店が多数立ち並び、都会的で素敵な雰囲気を楽しめます。

ぐるっと一周したところで次はカフェへ向かいます。

ー徒歩約2分ー

12:20 ハーブス栄本店でランチサービスを堪能

  • 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17 ヒロコウジセンタープレイス 2階 セントラル
  • 営業時間
    • イートイン:11時~20時(L.O.19時~19時30分)
    • テイクアウト:11時~21時
  • アクセス:栄駅より徒歩約3分

12時20分頃 中部電力 MIRAI TOWERすぐ横のハーブス 栄本店へやってきました。

ハーブスはとても人気のあるケーキブランド店。

最初はケーキとドリンクだけのつもりでしたが、30分ほど並んだこともあり、お得なランチサービスを選ぶことにしました。

ランチサービス:2,500円

ランチサービスメニュー
  • 前菜のサラダ
  • トマトとモッツァレラチーズのパスタ
  • レモンティー
  • ベイクチーズケーキ

それぞれ好みのメニューを選択可能です。

ケーキはその日によっていくつかの種類から選べるようです。今回はベイクチーズケーキを注文しました。

ハーフサイズですが、食後には丁度いいサイズ感。

ちょっと贅沢しすぎて、今回の旅の趣旨がグルメ旅になりつつありますが、お得なランチサービスを堪能できて大満足!

あわせて読みたい
【名古屋】ハーブス栄本店でランチサービスを堪能│サラダ・パスタ・紅茶・ケーキのフルコース
【名古屋】ハーブス栄本店でランチサービスを堪能│サラダ・パスタ・紅茶・ケーキのフルコース

13:40 オアシス21と名古屋モニュメント

ハーブスでランチを楽しんだ後は、オアシス21の方へ観光しにいきました。

訪れた都市の特徴的な建築物に出会うと、不思議とわくわくしてきます。

  • 住所:〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目11−1
  • 時間:24時間営業
  • アクセス:栄駅から徒歩約2分

13時40分 @NAGOYAモニュメントに到着。

撮影されている方も何名かいらっしゃったので、その間自分は空を撮ってました笑。それにしても今日はいい天気。

撮影後は次のスポットへ。

ー徒歩約8分ー

14:00 Anker Store サカエチカ

  • 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目4−6
  • 営業時間:10時~20時
  • アクセス:栄駅から徒歩約2分

14時00分 Anker Store サカエチカへ。

名古屋地下鉄栄駅直結の地下街「サカエチカ」に位置する全国11店舗目のAnkerの常設直営店。

当日は購入に悩んでいるモバイルバッテリーを実際に見にいきました。

色々なAnker製品がずらりと並んでいてとても面白かったのですが、20000mAhのモバイルバッテリーが想像以上に重くて、購入に踏み切れませんでした。

14:15 G-SHOCK STORE NAGOYA

  • 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目3−1
  • 営業時間:11時〜20時
  • アクセス:栄駅から徒歩約3分

今回は名古屋観光のついでに、愛用しているG-SHOCKの腕時計「gmw-b5000-ijf」のソーラー電池の交換を依頼しました。

電池交換:3,850円

店内には魅力的なモデルが他にも多数展示され、お店はふらっと立ち寄りやすい通り沿いに位置にあるので、腕時計が気になる方にはおすすめです。

あわせて読みたい
【電池交換】G-SHOCK STORE NAGOYAで電波ソーラー腕時計GMW-B5000-1JFの電池交換を依頼してみた
【電池交換】G-SHOCK STORE NAGOYAで電波ソーラー腕時計GMW-B5000-1JFの電池交換を依頼してみた

14:30 おかげ庵 栄広小路店で一休み

  • 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目21−24
  • 営業時間:7時〜22時
    • 日・祝日:7時~21時
  • アクセス:栄駅から徒歩約5分/伏見駅から徒歩約7分

チェックインまで少し時間があったので、休憩も兼ねてホテル近くのカフェを利用することに。

おかげ庵は珈琲所コメダコーヒー店が手掛ける、和をコンセプトにしたブランド店舗だそうで、事前にチェックしていたお店ではありましたが、まさかコメダ珈琲の系列店だとは思わず驚きました。

「くつろぎ」をより重視した空間づくりがされており、従来のコメダとは異なる、落ち着いた雰囲気や和テイストのメニューが特徴です。

特に、七輪を使って自分で焼くことを楽しめるお団子やお餅が人気のメニューのようです。

自分はHARBSで贅沢なランチを堪能したので、あまりお腹は空いておらず今回は諦めました。

その変わりに食後のデザートとしてドリンクメニューを注文。

はい最高。フロートって不思議とワクワクします。

注文したのは「グリーンティーフロート」

グリーンティーフロート:710円

疲れが吹っ飛ぶさわやかな甘さが美味しい。苦みも強くなくてとても飲みやすい。

前回の神戸ひとり旅でも抹茶スイーツを楽しみましたが、今回も無意識で抹茶メニューを頼んでいました。

いつのまにか抹茶が大好きになり、抹茶のメニューには興味津々。今後の旅でも抹茶巡りが定着しそうです。

あわせて読みたい
名古屋の和カフェ「おかげ庵」栄広小路店でくつろぐ午後│コメダ流・抹茶フロート体験
名古屋の和カフェ「おかげ庵」栄広小路店でくつろぐ午後│コメダ流・抹茶フロート体験

ゆっくりと味わった後、チェックインの時間になるのでホテルへ移動。

ー徒歩約3分ー

15:10 ホテル「ドーミーインPREMIUM名古屋栄」チェックイン

今度は栄方面から、徒歩でドーミーインに戻ってきました。

チェックインを終えて、今回宿泊するお部屋へ!

こちらが今回宿泊するお部屋「ダブルベットルーム」

ベッドが広々としていて、これだけ立派なベッドだと夜はぐっすりと眠れそうです。

テレビ横にデスクスペース。荷物を置くのにもちょうどいい広さでした。

預けた荷物は事前に部屋まで運んでくれていたようです。ありがたい!

ホテルの詳細はこちらの記事で紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!

部屋で少し休憩したら、買い出しや夕食も兼ねて再び外出。

ー徒歩約7分ー

16:15 G-SHOCKの受取とガジェット散策

夕食へ向かう途中にG-SHOCK STORE NAGOYAで預けていた時計を受け取りました。

無事に電池交換が完了して一安心。

その後夕食へ。今回は名古屋名物のみそかつを食べるために、老舗の矢場とんへ向かいます。

時刻は16時30分 ホテル最寄りにある「矢場とん栄セントライズ店」はまだ開店前でした。

17時から開店するようなので、それまで周辺を散策することに。

まず向かったのは「丸善 名古屋本店」

  • 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目8−14 地下1階〜5階
  • 営業時間:10時〜21時
  • アクセス:栄駅より徒歩約4分

東海地区最大級の売り場面積1,474坪を誇る大型書店。

本書店は、地下1階から5階までが書店と文具の売り場となり、専門書の品ぞろえや小物アイテムも充実しています。

店舗前にはちょっとしたベンチスペースもあったので、そこで少しひと休み。

その後、好日山荘 名古屋栄店でバッグ選び。

  • 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-8-8 名古屋平和ビル2F
  • 営業時間:11時〜20時
  • アクセス:栄駅より徒歩約4分

東海地区最大級の品揃えを誇るアウトドア用品店。丸善 名古屋本店のすぐ隣に位置しています。

当日は気になっていた旅行用のバッグを実際に試着しに行ってきました。

その場では決めきれませんでしたが、実際に手に取って使用感を確かめることができたのでよかったです。

後日、Amazonで海外旅行用にカリマーのTribute40を購入。Gregoryのコンパス40と迷いましたが、Tribute40の方が試着した掛け心地が良かったのと、背負った時の見た目の収まりが気に入りました。

17時になったので、再度「矢場とん栄セントライズ店」へ来ましたが開店していませんでした。

どうやらこの日は定休日だったようで、時間は関係なかったみたいです。

近くの栄ラシック店は営業中みたいなのでそちらを利用することに。距離もそれほど遠くありません。

ー徒歩約5分ー

17:15 矢場とん ラシック店で名古屋グルメ「ミソカツ」を堪能

  • 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1 LACHIC7階
  • 営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
  • アクセス:栄駅から徒歩約5分

矢場とん ラシック店は営業していたので一安心。

一人でも利用しやすい雰囲気。早速店内へ。

注文したメニューは「ひれとんかつ定食」の小サイズ。ご飯は普通盛りで雑穀米を選択。

ひれとんかつ定食(小サイズ):1,580円

雑穀米を選択しても料金は同じようです。

お肉はさっぱりとしていながら旨みがしっかりと感じられ、肉厚で柔らかくて最高に美味しい。

からしを付けて食べるとより味に深みが増して、からしのツンとした香りがクセになります。

今回は少量のひれとんかつを気軽にさっぱりといただきましたが、わらじとんかつなどのボリュームのあるメニューで、アレンジを加えながら楽しむのもとても魅力的に感じました。

あわせて読みたい
【名古屋グルメ】老舗の味!矢場とん ラシック店で名物みそかつを堪能してきた!
【名古屋グルメ】老舗の味!矢場とん ラシック店で名物みそかつを堪能してきた!

夕食後は宿泊用の飲み物や夜食の買い出しに向かいます。

ー徒歩約5分ー

17:50 ショッピングモールで買い物と夜食調達

栄の風景を楽しみながらホテル近くのショッピングモールへ。

立ち寄ったのは無印良品やスーパーマケットなど、生活用品が一通り充実している「マルエイガレリア」

  • 施設名:マルエイガレリア
  • 住所:460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目3−1
  • 営業時間:10時〜21時
  • アクセス:栄駅より徒歩約4分
  • 1階:食と生活のフロア
  • 2階:無印良品
  • 3階:レストラン&フードホール

ついでに無印良品で買い物もして、1階のスーパーマーケットでお水とお酒を調達しました。

  • 飲料水:401円
  • 無印良品:700円

無印良品では愛用しているケースのLサイズを購入。

結構広い店舗だったので、他にも色々と気になる商品を見ることができて楽しかった。

その後コンビニにも立ち寄り、夜食を購入。買い出しを終え、ホテルへ戻ります。

ー徒歩8分ー

19:00 天然温泉大浴場「錦鯱の湯」でリラックス

ここから本格的にホテルステイを満喫。

まずはたくさん歩いて疲れた体を、温泉で癒やされにきました。

名古屋栄のドーミーインでは、岐阜県の池田さくら温泉から毎日新鮮な炭酸水素塩温泉を取り入れられています。

前回は内湯だけで満足してしまいましたが、今回はそれに加え、サウナ・露天風呂もすべて堪能。

1日歩いて溜まった疲労が一気に回復するかのように、とてもリラックスすることができました。

湯上り後はホテル内のフリースペースで、無料サービスのアイスとドリンクを堪能。

フリースペースではジュース・珈琲・お茶・水・氷、必要なものは一通り揃っていてとても快適。

ホテル内には漫画コーナーもあってサービスが充実しています。一泊では楽しみきれません。

21:00 部屋で夜食を満喫

夜食というよりは晩酌ですが、普段はあまり飲まないお酒も、旅先では気分が変わって飲みたくなります。

夜食メニュー
  • ジムビームハニーハイボール
  • クラッツうましおポテト
  • 味仙監修 味付きうずら卵
  • Bigプッチンプリン
  • (水2本)

料金:1,127円

この日はプッチンプリンが食べたい気分で、コンビニで探しました。値段の高い濃厚なプリンも美味しいけれど、結局はプッチンプリンが一番美味しい。という現在のマイブーム。

普段は飲まないお酒も、この日はとても美味しい。甘さスッキリと書いてあったけど自分には甘く感じたので、普通のハイボールを買えばよかったかも。

味仙監修の味付うずら卵は、偶然コンビニで見つけて購入してみましたが、これが正解でかなり美味しい。

程よいピリ辛でお酒との相性もバッチリ。

クラッツうましおポテトは新商品と書いてあったので買ってみたけれど、想像通りの味でした。

最後にプッチンプリンの程よい甘さが疲れた体にちょうどいい。

スマホを触りながら時間をかけて食べても、一人だから周りの目が気にならない。好きなときに好きなものを好きなだけ食べる。これが一人旅のリアル。

21:30 部屋でだらだらと過ごす最高の時間

夜食後はiPadを使用しながらだらだらと過ごしました。

この時間が最高に落ち着く。

本当は22時頃に夜鳴きそばを食べに行こうとおもっていたけれど、さすがに満腹なので今回はあきらめることに。

さすがに食べ過ぎました。

その後眠くなったところで就寝。

【2日目】ご当地グルメが魅力の朝食ビュッフェを堪能

2日目は朝食ビュッフェを楽しむ日!

朝食時間は6時30分からだったので頑張って早起きしました。

こちらが今日の朝食!

いや~豪華過ぎる。名古屋名物のひつまぶしときしめんを朝から堪能。

ひつまぶしなので、本当は薬味を加えたり出汁をかけたりして食べ方を変えていくのが一般的ですが、素の状態で美味しすぎてそのままかきこんでしまいました笑。

うなぎがふわっとしていてやわらかく、とても美味しい!これは必ず食べるべき!絶品です。

そのあとはパンやコーヒー、そしてデザートやフルーツをいただいて終了。

前夜の夜食が少し響いて、予定よりは控えめな量になってしまいましたが、それでも朝から贅沢な朝食を堪能できて大満足。
特に「ひつまぶし」は文句なしの美味しさで、名古屋に来たらぜひ味わってほしい一品です。

朝食の詳細については、宿泊レポートの記事でも詳しく紹介していますので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!

ホテルをチェックアウトして帰宅

ホテルは11時チェックアウトだったので、それまで部屋でのんびりとくつろぎました。

想像以上に最高のホテルステイとなったので大満足。またぜひドーミーインに泊まりたい。

チェックアウト後は栄方面へ。サカエチカを少し散策した後、そのまま帰宅しました。

本当は二日目も街歩きを楽しむつもりでしたが、今回は「ホテルステイを満喫する」が旅のコンセプトだったので、満足感が高いうちに早めに帰宅することに。

1泊2日で昼前には帰路についたことで、翌日に疲れを残すことなく、ちょうど良いリズムで旅を終えられました。

詰め込みすぎないスケジュールもまた、ゆったりと過ごせて心地よい旅になりますね。

【名古屋一人旅】 1泊2日の旅行費用

最期に今回の旅行費用をまとめてみました。

旅費
  • ドーミーインPREMIUM名古屋栄:15,942円
  • 地下鉄:840円
  • コンパル大須本店:1,700円
  • ハーブス栄本店:2,500円
  • おかげ庵 栄広小路店:710円
  • G-SHOCK STORE NAGOYA:3,850円
  • 矢場とん ラシック店:1,580円
  • 無印良品:700円
  • 夜食と飲み物:1,127円
  • 旅費合計:28,949円

3万円以内でこれだけ楽しめたのなら、個人的にはかなりお得に旅行できたと感じています。

途中、時計の修理を依頼したり無印良品で買い物をしたりと、余計な出費はかかってしまいましたが、旅行の隙間時間をうまく利用できたのでよかったです。

もちろん、名古屋までの交通費などを含めると全体の費用は変わってきますが、今回は食費を惜しまず使ったこともあり、大満足の旅となりました。

名古屋ひとり旅を終えて|ホテルとグルメを楽しむ贅沢な1泊2日

【名古屋一人旅】1泊2日でホテル×グルメを満喫!ひとり旅のリアルな過ごし方を紹介

今回の名古屋ひとり旅は、「ホテルステイを楽しむ」をテーマに、ドーミーインでの滞在を中心に計画しましたが、ご当地グルメや観光も適度に織り交ぜることで、無理なく充実した1泊2日を過ごすことができました。

観光に全力を注ぐ旅も楽しいですが、時間にゆとりのある旅もまた心地よく、自分のペースで動けるのはひとり旅ならではの魅力だと改めて実感しました。

今回のように「宿を軸にした旅」は、満足度も高く、次の旅のスタイルのひとつとしてもおすすめです。

名古屋ひとり旅を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

次回はなんと人生初の海外ひとり旅へ!!(不安)

場所はシンガポール!

海外ひとり旅の様子もこのブログでまとめていくので、是非チェックしてもらえると嬉しいです。

それではまた次の旅で!

レジャー予約はklookがおすすめ

klookでは国内外問わず、旅行・レジャー予約にとても便利なサービスなので、旅行に行く際は毎回チェックしています。

旅行中でもklookで観光スポットを確認することが出来るので、行き先に迷った時にも便利です。

旅行プランの組み立てでも、レジャー施設を色々と検討することができるので、予約以外の用途でも活用できます。

旅行をもっとお得&便利に楽しみたいなら、Klookで観光チケットや体験ツアーを事前予約しておくのがおすすめ!お得な割引やスムーズな入場で、ひとり旅をより快適に楽しめます。是非チェックしてみてください。

レジャー情報をチェック

あわせて読みたい【名古屋1泊2日ひとり旅】の記事一覧

ホテル宿泊レビュー
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!
【名古屋でモーニング】コンパル大須本店|絶品エビフライサンドと香り高いアイスコーヒー
【名古屋でモーニング】コンパル大須本店|絶品エビフライサンドと香り高いアイスコーヒー
【名古屋】ハーブス栄本店でランチサービスを堪能│サラダ・パスタ・紅茶・ケーキのフルコース
【名古屋】ハーブス栄本店でランチサービスを堪能│サラダ・パスタ・紅茶・ケーキのフルコース
名古屋の和カフェ「おかげ庵」栄広小路店でくつろぐ午後│コメダ流・抹茶フロート体験
名古屋の和カフェ「おかげ庵」栄広小路店でくつろぐ午後│コメダ流・抹茶フロート体験
【電池交換】G-SHOCK STORE NAGOYAで電波ソーラー腕時計GMW-B5000-1JFの電池交換を依頼してみた
【電池交換】G-SHOCK STORE NAGOYAで電波ソーラー腕時計GMW-B5000-1JFの電池交換を依頼してみた
【名古屋グルメ】老舗の味!矢場とん ラシック店で名物みそかつを堪能してきた!
【名古屋グルメ】老舗の味!矢場とん ラシック店で名物みそかつを堪能してきた!

前回の神戸一人旅の様子はこちらの記事から

あわせて読みたい
【神戸ひとり旅】1泊2日モデルコース!観光・グルメ・カフェ巡りを満喫
【神戸ひとり旅】1泊2日モデルコース!観光・グルメ・カフェ巡りを満喫
あわせて読みたい
【旅行の持ち物】神戸1泊2日ひとり旅の荷物(カバンの中身)を紹介
【旅行の持ち物】神戸1泊2日ひとり旅の荷物(カバンの中身)を紹介
スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや、暮らしに役立つ便利な情報を発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました