Amazonプライムデー2025
旅行サービス
PR

Klookとは?どこの会社?実際に使ったリアルな感想をレビュー

Klookとは?どこの会社?実際に使ったリアルな感想をレビュー
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海外旅行や国内観光の予約サイトでよく見かける「Klook(クルック)

アクティビティや鉄道チケット、空港送迎、最近ではeSIMまで取り扱っていて、旅行の準備がこれ1つで完結するほど便利なサービスです。

でも実際のところ、

  • 「Klookって、どこの会社が運営してるの?」
  • 「安全に使えるサービスなの?」
  • 「日本語対応って本当に大丈夫?」

と、不安や疑問を感じている人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、実際に何度もKlookを利用してきた筆者が、Klookの基本情報から運営会社、使ってみて感じたリアルな感想まで正直にレビューします。

「Klookが気になっているけど、ちょっと不安…」という方は、ぜひ参考にしてみてください!

klooktext
スポンサーリンク

Klook(クルック)とは?

klook

Klook(クルック)は、世界中のアクティビティや交通チケット、ホテル、eSIMなどを簡単にオンライン予約できる旅行サービスです。

アクティビティ予約だけでなくeSIMの購入もすることができるので、海外旅行の通信手段としても役立ちます。

「旅の手配を1つのアプリで完結させたい」「現地での手間を省きたい」と考えている方には、非常におすすめのサービスです。

どこの会社?

2014年に香港で創業され、Klook Travel Technology Limitedが運営しています。

現在はアジアを中心に世界中で利用されており、日本語にも完全対応。日本国内の観光地や交通パスの予約にも対応しているため、海外旅行だけでなく国内旅行でも使える便利なサービスとして注目を集めています。

安全に使える?

Klookではお支払いの処理に安全な第三者の決済代行会社を利用しています。Klookではお支払い中やお支払い後にクレジットカード情報を保存しません

カード情報を保存する場合、情報はトークン化暗号化され、安全に決済代行会社に保管されます 。また、 承認のため直接銀行へ送信されます

Klookでは、支払い処理に安全性の高い第三者の決済代行会社を利用しています。

そのため支払い中や支払い後にクレジットカード情報を保存することはなく、情報漏えいのリスクを抑えています。

この仕組みにより、Klook自身がユーザーのカード情報にアクセスできない環境が整っているため、安心してサービスを利用できます。

実際にKlookを使って予約してみた体験談

私がKlookを使ったきっかけは、現地の観光スポット予約でした。

事前に購入しておくことで現地で購入するよりも時間の節約に繋がり、当日はスマホだけで入場できてとてもラクです。

初回クーポンなどを利用すればオトクに購入できるのも魅力。

Klookは海外向けのサービスと捉えられている印象がありますが、国内の予約にも便利に使えます。

海外ではシンガポール一人旅へ行った際に利用しました。

海外ということもあり無事に使用できるか少し不安もありましたが、スマホの画面を見せるだけで簡単に手続きが終わりました。

海外で現地のチケットを購入しようとすると、英語でのやり取りが必要だったり、現地の料金システムがわかりづらかったりと意外とハードルが高いものです。

その点、Klookなら事前に日本語で予約&支払いが完了しており、当日はスマホのバーコード画面を提示するだけでスムーズに入場できるのでとても助かりました。

実際、シンガポールでは複数の施設で利用しましたが、どこも英語で会話をする必要もなく、そのままスタッフにスマホ画面を見せるだけでOKでした。

時間の節約にもなるし、言語の壁を気にせず観光に集中できたのは、Klookを使ったからこその安心感です。

シンガポールではeSIMも利用しましたが、こちらも問題なく使えました。5G接続で通信速度は非常に高速かつ安定しており、コストパフォーマンスの高さを実感。

現地では回線とデータローミングをONにするだけで簡単に接続が開始できるので、手間がかかりません。

設定は出発前の日本で済ませておけるため、現地で面倒な手続きをする必要がなくとても快適でした。

あわせて読みたい
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ

Klookのメリット・デメリットまとめ

メリット
  • 多彩な旅行サービスが利用できる
  • 日本語対応で使いやすい
  • 価格が割安なことが多い
  • スマホだけで簡単に管理できる
  • eSIM対応で現地通信もスムーズ
デメリット
  • 日本語によるサポート対応がチャットベースのため、時間がかかることがある

Klookは多彩な旅行サービスを一つのプラットフォームで利用できるうえ、日本語対応で使いやすいのが大きな魅力です。

価格も割安なことが多くスマホだけで簡単に予約やチケット管理ができるため、旅行準備や現地での手間を大幅に軽減できます。

eSIMを利用することで現地での通信環境もスムーズに整えられます。

一方で、日本語サポートはチャットベースの対応が中心のため、問い合わせ時に時間がかかることがあります。また、通信環境やサービスの品質は地域やタイミングによって異なる場合があり、利用時には注意が必要です。

Klookはこんな人におすすめ!

こんな人におすすめ
  • 海外旅行や国内旅行でアクティビティやチケットを手軽に予約したい
  • 価格を抑えてお得に旅行を楽しみたい
  • スマホで簡単に予約やチケット管理をしたい
  • 初めてeSIMを使う人や、現地で快適な通信環境を確保したい人
  • 英語が苦手で、日本語対応のサービスを求めている

Klookは、初心者から旅行慣れしている人まで幅広く使いやすいサービスです。特に初めてeSIMを利用する方や、旅の予約をもっと手軽に済ませたい方には大きな助けになります。

安心の日本語対応と豊富なサービス内容で、旅行の不安を減らし現地での体験もよりスムーズに。

まずは公式サイトやアプリをチェックして、次の旅に活用してみてください。

Klook登録後、こちらのコードを入力すると500円分の割引クーポンが入手できます!

7QNJKV

まとめ|Klookは安心して使える?実体験からわかったこと

実際にKlookを使ってみて感じたのは、初心者でも安心して利用できる便利な旅行予約サービスだということです。

運営会社は香港を拠点に世界中でサービスを展開しており、日本語対応も充実。予約から支払い、当日の利用までスムーズで、現地でのやり取りも簡単に済みました。

価格も割安でeSIMのような最新の旅行関連サービスも利用可能なのは大きな魅力。

一方で、通信環境やサポート対応には少し不安もあるため、特にeSIM利用時にはバックアップ手段を用意するなどの対策があると安心です。

総じてコストパフォーマンスの高さと利便性から、初めての方や気軽に使いたい旅行者におすすめできるサービスと言えます。

ぜひ、次の旅行でKlookを活用して、より快適でスムーズな旅を体験してみてください!

あわせて読みたい
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ

スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや、暮らしに役立つ便利な情報を発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

今開催中のセール・キャンペーン【随時更新】

おすすめ記事

人気記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました