海外旅行に持っていってよかったガジェット10選【一人旅で大活躍】

海外旅行は楽しみな反面、何を持っていけばいいのか不安もありますよね。特に一人旅だと誰かに頼れない分、持ち物選びが旅の快適さを左右します。
今回は実際に行った海外旅行(シンガポール3泊5日の一人旅)で「持って行ってよかった!」と感じたガジェットを10個厳選して紹介します。
充電器やモバイルバッテリーといった定番アイテムから、地味だけど旅先で助かったアイテムまで、リアルな体験ベースでまとめました。
- 海外旅行が初めて
- 一人旅を快適にしたい
- 旅行ガジェット選びに悩んでいる
こんな方の参考になれば嬉しいです!これから海外旅行に行く予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
海外旅行に持っていってよかったガジェット10選
Anker Power Bank(10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)

充電器兼モバイルバッテリーとして使用した「Anker Power Bank 10000mAh」
容量は10000mAhで1日使うのにちょうどいいサイズです。USB-Cケーブルが本体に一体化されているので、使いたいときにサッと取り出して使えるのがとても便利でした。
海外旅行に一つは持っていきたいモバイルバッテリー。充電器も一体型のおかげで荷物をコンパクトにまとめられるのが嬉しいポイントです。


AnkerのUSB-Cケーブル(Flow)


AnkerのFlowシリーズは、耐久性が高くて扱いやすいUSB-Cケーブルです。
充電速度も速くデータ転送も安定しているので、モバイルバッテリーやスマホとの相性が抜群。
充電器側がUSB-A端子のケーブルは機内やホテルに備え付けのUSB端子にも対応できるので、汎用性が高く出番が多かったです。


iHouse all 海外変換プラグ

海外変換プラグとして「iHouse all 海外変換プラグ」を使用しました。
iHouse allの海外変換プラグは世界各国のコンセントに対応できるマルチタイプの変換プラグです。
USB端子を2つ備えているので充電器としても使えて、海外旅行の必需品として重宝しました。
コンパクトで軽量。専用ケースも付属して持ち運びも安心です。


カシムラ 国内・海外両用電源タップ

カシムラの国内・海外両用電源タップは、複数のデバイスを同時に充電したいときに便利なアイテムです。
コンパクトながら3つのコンセントとUSB端子を備え、スマホ・カメラなどを一気に充電できるのが嬉しいポイント。
旅行先で安定した充電環境を整えることができるので非常におすすめです。

UGREEN Revodok USB-Cハブ 7-IN-1

旅行先の撮影データ管理用に「UGREEN Revodok USB-Cハブ 7-IN-1」を活用しました。
SDカードスロットがあるのはもちろんUSB-Cポートが2つあることで、デバイスへの給電をしながら安定した動作で直接外付けのSSDへデータを取り込むことができてとても便利でした。

オーディオテクニカ ATH-CKS50TW2

移動中に音楽や動画を楽しむなら、ノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンがあると快適です。
ATH-CKS50TW2は迫力ある低音と長時間再生が魅力で、海外旅行でもバッテリー切れの心配がほとんどありませんでした。
重低音でノリの良いサウンドが特徴で、旅行中の気分も自然と高めてくれます。専用アプリを使えば音質を手軽に調整できるので、自分好みにカスタマイズするのも楽しい1台です

G-SHOCK GMW-B5000-1JF

タフなデザインと信頼の耐久性で、海外旅行にもぴったりなG-SHOCK。
GMW-B5000-1JFはステンレス製のフルメタルボディで高級感がありつつ、実用性も抜群です。
世界時計や電波ソーラー機能も搭載されており、海外でも正確な時間をキープできて安心感がありました。


strapper スマホストラップ

スマホの紛失対策として「2WAYスムースストラップ」を使用しました。
スマホに取り付けるには専用のストラップホルダーが必要ですが、装着も安定していて安心感があります。
防犯対策としてはもちろん、写真を撮るときや地図を見るときにサッと取り出せるのが一人旅では特にありがたいポイントでした。



リコーGR IIIx(GR3x)

海外旅行用のメインカメラとして「リコーGR IIIx」を活用。
コンパクトデジタルカメラでありがならAPS-Cサイズ相当のイメージセンサーを搭載していて、手軽に高画質な写真が撮影できました。
重量は約262gと片手で持てるサイズ感でありながら、ミラーレス一眼カメラにも負けない高い描写力が魅力です。
35mm判換算で約40mm相当という画角は旅先でのスナップ撮影にも使いやすく、自然な距離感で写真を残せました。

DJI Osmo Action 5 Pro

動画撮影用カメラとして「DJI Osmo Action 5 Pro」も活用しました。
アクティブな旅や街歩きの様子をしっかり残したいなら、アクションカメラは1台あると便利。
DJI Osmo Action 5 Proは小型ながら手ブレ補正が非常に優れていて、歩きながらの撮影でも滑らかに記録できます。夜間撮影にも強く、この1台で手軽に旅の映像をキレイに残せたので大満足。

まとめ:海外旅行を快適にするガジェットで安心を持ち歩こう

今回紹介したガジェットは、実際に海外旅行で使った本当に役立ったアイテムばかり。旅先での不安やトラブルを軽減して海外でも快適に過ごすことができました。
特に一人旅の場合は誰にも頼れない分持ち物選びがとても重要。こうした便利なガジェットを持ち歩くことで安心感が生まれ、旅をより楽しむことができます。
カメラやイヤホンなども、旅をもっと楽しむためにぜひ持っていきたいアイテムです。
これから海外旅行を計画している方はぜひこの記事を参考にして、快適で安全な旅の準備に役立ててください。
その他のカバンや小物アイテムはこちらの記事でまとめていますので、あわせてチェックしてみてください。

