2025シーズン
PR

【ドジャース観戦記】大谷翔平が試合を決めた!5/10 対ダイヤモンドバックス戦を振り返る

【ドジャース観戦記】大谷翔平が試合を決めた!5/10 対ダイヤモンドバックス戦を振り返る
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドジャースファンの皆様こんにちは。

2025年5月10日のドジャース対ダイヤモンドバックス戦は、まさに手に汗握る展開となりました。

そして、この激戦に終止符を打ったのは…そう、大谷翔平選手の3ランホームラン!

ここぞという場面で決めてくれました!!!いやああさすがすぎる!

朝から最高の気分です!

今回はそんな波乱続きとなった試合内容を振り返っていきます。

スポンサーリンク

5/10 ドジャース対ダイヤモンドバックスの試合結果

結果は14-11でドジャースの勝利。

両チームともに10点を超える大乱打戦で、最後までどちらが勝つかわからない展開。

いや〜もう、見ごたえありすぎましたね。

打線が爆発した派手な試合展開に、見ているこちらも大興奮でした!

打撃戦の中でしっかりと勝ち切ったドジャース、お見事です!

試合の振り返りと感想

今日の試合はまるで映画を見ているかのような、波乱続きの展開。

2025年の名勝負として語りたくなるような、とんでもない試合内容でした。

この日のドジャースの先発は佐々木朗希。ローテの変更の影響か、球速があまり出ず、コントロールもなかなか定まらない様子。

結果としては5失点で5回途中に降板。悔しい内容でしたが、今後の巻き返しに期待です。

でも、それでも勝ってしまうのが今のドジャース。3対3の同点で迎えた3回表、一気に5点を追加して8対3に!

…と思いきや、そこからがまたすごかった。

4回裏に1点返され、5回裏にはなんと満塁ホームランを浴びて、スコアは8対8。

まさかの同点。まじかよ…。

さらに6回裏には押し出し、8回裏にはソロホームラン2本でダイヤモンドバックスが11対8と3点リード。

9回表、ドジャースは3点を追いかける展開。

ここからが本当にエグかった。

まず先頭のフリーマンがサードへの内野安打で出塁。安定のフリーマン。チャンス作ってくれてありがとう。

続いて好調のパヘスがタイムリーツーベース!1点追加!

さらにキケもタイムリーツーベースで続き、あっという間に1点差。まだノーアウト。

続くマンシーがヒットを放ち、11対11の同点に!もう意味がわからん(笑)

9回表の時点で3点差あったのに、気づけば同点&ノーアウトでランナー1塁。

完全に流れはドジャース。

コンフォートがデッドボールで出塁し、1アウト1・2塁の場面で…

バッターは大谷翔平!!!

1塁も空いてないので、勝負は避けられない場面。

そしてここで…打っちゃいました。

走者一掃の3ランホームラン!!

いや、神かよ。

この場面で決めちゃう大谷翔平、かっこよすぎる。

ピッチャーが変わった直後だったのに、そんなの関係なし。

そのまま9回裏をしっかり締めて、大谷の決勝打でドジャースが勝利!

最後までどっちが勝つか分からない大乱打戦、最高でした!

この日、大谷は6打数3安打の活躍で、気づけばホームラン12本目。リーグトップタイ。

やっぱり大谷は何か持ってる。

HRペースも順調すぎて、思わず「60本60盗塁」なんて夢まで見えてきそうな勢いです。

【ドジャース観戦記】対ダイヤモンドバックス戦のまとめ

2025年5月10日のドジャース対ダイヤモンドバックス戦は、まさに「映画のような試合」でした。

特に最終回に3点を追いかける場面では、フリーマン、パヘス、キケらの連打で一気に同点に追いつき、最後は大谷翔平の走者一掃3ランホームランで勝ち越し!そのまま逃げ切って、最終スコアは14-11でドジャースの勝利。

打線の底力と、大谷翔平の勝負強さが光った、まさに激戦でした。

この日の大谷は6打数3安打、HR12本目でリーグトップタイ。今季もまた、とんでもないシーズンになりそうです。

これからもドジャース戦の注目試合はどんどん取り上げていくので、気になった方はぜひ今後もチェックしてもらえると嬉しいです!

一緒に大谷選手とドジャースの活躍を追いかけていきましょう!

2025年 ドジャース戦の視聴におすすめの動画配信サービス

MLBバナー

今年は昨年に比べて視聴方法が色々と選べるので、自分に合った動画配信サービス(VOD)を利用することができます。

動画配信サービス(VOD)
  • SPOTVNOW
  • Amazonプライムビデオ
  • ABEMA

すべての試合情報をしっかりチェックしたい方には「SPOTV NOW」がおすすめですが、月額料金が高めな点やコストパフォーマンスの面がやや気になります。

気軽に視聴したい方には「Amazonプライムビデオ」も選択肢の一つ。プライム会員なら追加料金なしで利用でき、他の特典も活用できます。ただし、配信は年間合計54試合と少なめなのがネックです。

配信ボリュームとコスパのバランスを考えると、今年は「ABEMA」がもっともおすすめの動画配信サービスです。

2025年3月21日にはABEMA公式より、平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継することが発表されました。

昨年はABEMAで放送されない試合もあり、残念に思う日もありましたが、今年はレギュラーシーズン全試合の放送予定が決まり、ABEMAユーザーとしてはかなり嬉しいニュースとなりました。

ABEMAの放送はコメント機能や日本語実況、時には著名なゲストがいるのが特徴で、バラエティ感覚で見る場合はアベマが一番おもしろいです。

生中継の中には、プレミアム限定で放送される試合もあるので、全試合制限なく楽しみたい方はABEMAプレミアムの利用がおすすめです。
ドジャース戦をLIVE視聴

以下の記事でABEMAプレミアムについて詳しく解説しているので、詳しく知りたい方はこちらも是非チェックしてみてください。

あわせて読みたい
【ABEMAプレミアムのメリットとは?】実際に利用して分かったメリット10点と、デメリットを紹介
【ABEMAプレミアムのメリットとは?】実際に利用して分かったメリット10点と、デメリットを紹介
スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや、暮らしに役立つ便利な情報を発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました