2025シーズン
PR

【ドジャース観戦記】対 カブス(4/23~)試合結果と感想|壮絶な乱打戦の結末は?

【ドジャース観戦記】対 カブス(4/23~)|壮絶な乱打戦の結末は?
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、日本時間2025年4月23日(水)から行われたドジャース対カブスの2連戦について紹介します。

4月12日以来となる注目の再戦。前回は2勝1敗で、カブスの勝ち越しとなりました。果たしてドジャースは今回のシリーズで挽回することが出来るのか。

本記事では、カブス戦2試合のハイライトや感想、そして大谷翔平選手の最新の打撃成績も詳しくまとめていきます。乱打の嵐でおもしろい試合展開でした!

前回の試合。ドジャースvsレンジャーズ戦の感想はこちらの記事から
スポンサーリンク

【試合結果まとめ】シリーズ全2試合のスコアを一挙にチェック

まずはドジャースvsカブス戦、シリーズ全2試合のスコアを一気に紹介します。

参考資料
  • 4月23日(水)第1戦「カブス勝利
    • 10 ドジャースvsカブス 11 
    • 先発投手 : ダスティン・メイ
  • 4月24日(木)第2戦「カブス勝利
    • 6 ドジャースvsカブス 7
    • 先発投手:ベン・カスパリアス(ブルペンデー)

結果は、カブスの全勝。

どちらも1点差での決着で、ドジャースとしては悔しさが残ります。

ドジャース対カブス 2連戦の振り返りと感想

第1戦:あと一人からの悲劇。9回裏2アウトで同点弾、そしてサヨナラ負け。

この日、カブスの先発投手は今永昇太。

ドジャースも今永投手もどちらも応援したいので、複雑な心境でしたが、両チームヒットの嵐でおもしろい試合展開となりました。

初回からエドマンの3ランホームランが飛び出し、ドジャースいきなり3点のリード。

ただ、その裏にすぐさま5点を返され一気に逆転を許す展開に。

7回にはドジャースが一気に5点追加し得点は10対7とドジャースがリード。

試合も終盤なので、誰もがドジャースの勝を確信していましたが、さすがは粘り強いカブス。

8回裏に2点追加すると、9回裏2アウトでまさかの同点ソロホームラン。

その後延長に突入し、ドジャースは1点も入れることができず、その裏にカブスの先頭バッターにタイムリーヒットを打たれ、サヨナラ負け。

10点も入れてまさか負けるとは思っていなかったので、ショックが大きい..。

両チームとも接戦の試合展開でとてもおもしろかったですが、ドジャースは最後に勝ちきることができず残念。

第2戦:逆転に次ぐ逆転。最後はカブスが1点差を守り抜く。

この日も先制点はドジャース。得点圏に強いテオスカーが大活躍。3回にレフトへのタイムリーヒットを放ち、2点獲得。

しかし4回裏にカブスに3ランホームランを許し、「3 カブス vs ドジャース 2」

5回表に今度はドジャースがやり返す。不調だったベッツがこの日は調子を取り戻し、チャンスを広げる活躍。続くテオスカーが今度はホームランを放ち、一気に逆転「3 カブス vs ドジャース 5」

5回裏に今度はカブスが一気に4点追加し得点は「7 カブス vs ドジャース 5」

6回表にパヘスのソローホームランが飛び出し1点差に詰め寄るも、その後チャンスを活かすことができず、「6 ドジャースvsカブス 7」でカブスの勝利となりました。

点の取り合いが続いた、見応え十分の乱打戦

2試合とも、両チーム一歩も譲らない接戦の試合で、終始緊張感のある内容でした。

逆転に次ぐ逆転が続き、どちらが勝つのか最後まで分からないおもしろい試合でしたが、最後に勝ちきったのは2戦ともカブスという結果に。

ドジャースが勝ちきってくれていれば、なおおもしろい試合となったと思いますが、カブスにも今永昇太、鈴木誠也の二人の日本人選手が居るので、カブスの勝利も個人的には嬉しいものがあります。

ただドジャースファンとしては「なにやってんだー」という心境も笑

このシリーズでチームの欠点なども多く見える試合になったと思うので、この経験を今後の試合に活かしてもらいたいです。

大谷翔平選手の成績と活躍

第1戦目の大谷翔平の成績

1番DH/5打数 無安打 1四球

  • 1打席目: サードエラー
  • 2打席目: 空三振
  • 3打席目: 空三振
  • 4打席目: 四球
  • 5打席目:空三振
第2戦目の大谷翔平の成績

1番DH/5打数 1安打

  • 1打席目: レフトフライ
  • 2打席目: ライト前ヒット
  • 3打席目: ライトフライ
  • 4打席目:内野フライ
  • 5打席目:空三振

2試合通して10打数1安打と、調子が出し切れない結果となりました。

今回のシリーズでは得点圏で打席が回ってくる場面が多く見られてたので、大きな一発を期待していたのですが、残念ながら得点につながるヒットは出ませんでした。

次のシリーズでの巻き返しに期待しています。

【ドジャース観戦記】対カブス戦(4/23~)のまとめ

結果:2敗(シリーズ全敗)

ドジャースはシカゴ・カブスとの2連戦を2敗で終え、前回シリーズのリベンジを果たすことはできませんでした。

激しい打ち合いが続いた2連戦。逆転に次ぐ逆転、そしてサヨナラ負け…。チャンスは多く作ったものの、あと一本が出ず悔しさが残る結果に。得点圏での課題が浮き彫りとなったシリーズでした。

次回はピッツバーグ・パイレーツとのゲーム3連戦。

悔しい敗戦が続いた中でも光るプレーはありました。次のシリーズでは、攻守ともに修正して反撃を期待したいところです。

あわせて読みたい
【ドジャース観戦記】対カブス戦まとめ(4/12~)│山本由伸が圧巻の投球!エースの風格
【ドジャース観戦記】対カブス戦まとめ(4/12~)│山本由伸が圧巻の投球!エースの風格
あわせて読みたい
【MLB配信】2025年もABEMAでMLB中継決定│放送予定日は3月13日から。どこでもアベマでMLBを視聴可能
【MLB配信】2025年もABEMAでMLB中継決定│放送予定日は3月13日から。どこでもアベマでMLBを視聴可能

2025年 ドジャース戦の視聴におすすめの動画配信サービス

MLBバナー

今年は昨年に比べて視聴方法が色々と選べるので、自分に合った動画配信サービス(VOD)を利用することができます。

動画配信サービス(VOD)
  • SPOTVNOW
  • Amazonプライムビデオ
  • ABEMA

すべての試合情報をしっかりチェックしたい方には「SPOTV NOW」がおすすめですが、月額料金が高めな点やコストパフォーマンスの面がやや気になります。

気軽に視聴したい方には「Amazonプライムビデオ」も選択肢の一つ。プライム会員なら追加料金なしで利用でき、他の特典も活用できます。ただし、配信は年間合計54試合と少なめなのがネックです。

配信ボリュームとコスパのバランスを考えると、今年は「ABEMA」がもっともおすすめの動画配信サービスです。

2025年3月21日にはABEMA公式より、平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継することが発表されました。

昨年はABEMAで放送されない試合もあり、残念に思う日もありましたが、今年はレギュラーシーズン全試合の放送予定が決まり、ABEMAユーザーとしてはかなり嬉しいニュースとなりました。

ABEMAの放送はコメント機能や日本語実況、時には著名なゲストがいるのが特徴で、バラエティ感覚で見る場合はアベマが一番おもしろいです。

生中継の中には、プレミアム限定で放送される試合もあるので、全試合制限なく楽しみたい方はABEMAプレミアムの利用がおすすめです。
ドジャース戦をLIVE視聴

以下の記事でABEMAプレミアムについて詳しく解説しているので、詳しく知りたい方はこちらも是非チェックしてみてください。

あわせて読みたい
【ABEMAプレミアムのメリットとは?】実際に利用して分かったメリット10点と、デメリットを紹介
【ABEMAプレミアムのメリットとは?】実際に利用して分かったメリット10点と、デメリットを紹介
スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや好きなモノについて発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました