楽天カードを作るべき理由|10年以上使って実感したメリット・デメリット

ネットショッピングや、キャッシュレス決済には欠かせないクレジットカード。
現在はさまざまな種類のクレジットカードが展開されていますが、とりあえず作っておくべきと強くおすすめできるのが「楽天カード」です。
理由としては、年会費無料でポイント還元率が常に1%以上という高コスパな仕様に加え、楽天の各種サービスと組み合わせることでさらにお得になるからです。
実際、楽天カードは私が人生で初めて作ったクレジットカードであり、10年以上経った今も生活に欠かせない存在。その便利さと使い勝手の良さには本当に助けられています。
この記事では、楽天カードを作るべき理由と、10年以上使ってわかったメリット・デメリットを実体験ベースで詳しくご紹介します。
楽天カードのメリットや使い心地が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天カードとは?基本スペックと特徴
楽天カードは、楽天グループが発行する年会費無料のクレジットカードで、初心者からベテランまで幅広い層に支持されている人気の1枚です。特に楽天市場との相性がよく、ポイント還元の高さと使い勝手の良さが魅力です。
楽天カードの大きな特徴は、年会費が無料でありながらポイント還元率が1.0%と高水準なことです。さらに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループサービスを利用することで、より多くのポイントを効率よく貯めることができます。
- 楽天市場でポイント3倍
- 楽天トラベルでポイント最大2.5倍
- 楽天ブックスでポイント2倍
楽天市場でのポイント還元アップに加え、楽天トラベルの特典など旅行にも便利なサービスが充実しており、日常からレジャーまで幅広く活躍する1枚となっています。
最初の1枚に楽天カードを選んだ理由

私が人生で初めて作ったクレジットカードが、「楽天カード」でした。
数あるカードの中から楽天カードを選んだ理由は、年会費が永年無料で1.0%の高還元率、そしてVISAブランドに対応しているという安心感があったからです。
楽天グループサービス以外でもポイント還元率が常時1.0%と高く、普段の買い物でもしっかりポイントが貯まるのが大きな魅力に感じました。
そして私自身が楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループサービスをよく利用していたことも決め手のひとつ。
楽天カードを使えばこれらのサービスでさらに多くのポイントが獲得できるので、自然とポイントが貯まりやすくなります。
最後の決め手は、カードの作りやすさと入会特典の充実ぶりでした。クレジットカードの中には審査が厳しくて発行に時間がかかったり、そもそも作れなかったりするものも少なくありません。
その点、楽天カードは比較的審査が通りやすく、発行までのスピードも早いのが特徴。しかも、新規入会時にはポイント特典が用意されていて、始めやすさとお得さのバランスが非常に良いと感じました。
こうした理由から、初めてのクレジットカードとして楽天カードを選択して、10年以上たった今でも便利で愛用し続けています。
楽天カードのメリット完全ガイド|お得に使うポイントとは

楽天カードは年会費無料ながら高いポイント還元率を誇り、楽天市場をはじめとする楽天グループのサービスと非常に相性の良いクレジットカードです。
ここでは、実際に使って感じた楽天カードの主なメリットと、お得に使いこなすためのポイントをまとめていきます。
基本還元率1.0%でポイントが貯まりやすい
楽天カードは、通常のショッピング利用でもポイント還元率が1.0%と高水準です。
たとえば1,000円の買い物で10ポイントが貯まり、日常的に使っているだけでもしっかりとポイントが蓄積されます。
コンビニやスーパー、ネットショッピング、公共料金の支払いなど、生活のあらゆる場面で利用することで、無理なくポイントが貯まっていくのが魅力です。
楽天市場との相性抜群|+4倍以上の還元も
楽天カードの最大の魅力のひとつが、楽天市場でのポイント還元率の高さです。通常の1.0%還元に加え、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用することで、楽天カードで支払うだけでも+2倍のポイントが上乗せされます。
さらに、楽天モバイルや楽天銀行、楽天証券などのサービスを併用することで、合計+5倍〜10倍以上の高還元率も実現可能。楽天市場での買い物が多い方にとっては、非常に大きなメリットとなるポイント制度です。
また、毎月5と0のつく日には楽天市場でのお買い物がポイント4倍になるキャンペーンも開催されており、エントリーするだけで簡単に還元率を上げられるのも魅力のひとつ。
楽天グループサービスでポイントが貯まりやすい
楽天市場はもちろん、楽天トラベルや楽天ブックス、楽天証券などのグループサービスでも楽天カードを使うことでポイント還元率がアップします。
- 楽天市場でポイント3倍
- 楽天トラベルでポイント最大2.5倍
- 楽天ブックスでポイント2倍
- 楽天証券:投資信託の積立で0.5%分のポイント付与
こうした特典を組み合わせることで、日常の支払いで効率よくポイントを貯めることが可能。楽天経済圏に少しでも関わっている方なら、使えば使うほどお得さを実感できる仕組みになっています。
楽天ポイントの使いやすさ
楽天カードで貯まる楽天ポイントは、使い道が非常に豊富なのも大きな魅力です。
楽天市場をはじめとする楽天グループのサービスでそのままポイント支払いが可能。普段の買い物に気軽に使えるため、ポイントが無駄になりにくいのが特徴です。
また、街中のコンビニや飲食店などの楽天ポイント加盟店でも1ポイント=1円として使えるので、日常生活の中で自然にポイントを消費できます。
さらに、楽天ペイと組み合わせることでスマホ決済でもポイントが使えて・貯められるという柔軟さも魅力。楽天ペイのチャージ払いで最大1.5%の還元が受けられます。
私はそれに加えて、楽天証券の積立投資をポイントで自動支払いに設定しており、期間限定ポイントも無駄なく活用しています。
年会費が永年無料
楽天カードは年会費が一切かからないクレジットカードです。入会費・年会費ともに無料で、持っているだけで費用が発生しないため、初めてのクレジットカードとしても安心して申し込めます。
年会費無料でありながら高還元率のポイントサービスや充実した特典、旅行保険などの付帯サービスも利用可能。
「コストをかけずに、しっかりとしたサービスを受けたい」という方にとって、非常にコストパフォーマンスの高い1枚です。
使わない月があっても維持費がかからないので、サブカードとして保有しておくだけでも損がないのも嬉しいポイントです。
専用アプリで支出管理が簡単
楽天カードには「楽天カードアプリ」という公式アプリが用意されており、毎月の利用明細や請求額、ポイント残高をスマホで手軽にチェックできます。
引き落とし口座の変更やご利用可能額の増額といった設定も、アプリ内から簡単に操作可能。難しそうな手続きもスムーズにできるので、クレジットカード初心者でも直感的に使いやすい設計になっているのも嬉しいポイントです。
キャンペーン情報も随時チェックできるので、ポイントアップのチャンスを逃しにくいのも魅力です。
便利なキャッシュレスサービス

楽天カードは、さまざまなキャッシュレス決済に対応しており、日常の支払いをよりスムーズにしてくれます。
たとえば楽天ペイや楽天Edyを使えば、スマートフォンや電子マネーでサクッと支払いが可能。楽天ポイントとの連携もスムーズなので、ポイントを使ったお得な決済ができます。
さらにVISAのタッチ決済やQUICPay、QRコード・バーコード決済などにも対応。店舗によって決済方法を使い分けられる柔軟さがあり、キャッシュレス生活を快適にサポートしてくれます。
家族カードの発行が可能
楽天カードは家族カードの発行にも対応しており、家族それぞれがカードを持つことでポイントを効率よく貯めることができます。
家族カードも年会費無料で、本カードと同様に楽天ポイントが貯まって使いやすさも変わりません。
例えば配偶者や子ども、両親などの生活費の支払いに活用すれば、家計全体の支出をまとめつつポイントもより多く獲得することができます。
請求は本カード会員の口座からまとめて引き落とされるので管理も簡単です。
利用可能額を一時的に増額できる
楽天カードでは海外旅行前や大きな買い物を控えている時などに、一時的に利用可能額を増額できるサービスがあります。
増額は必ずしも保証されるものではなく所定の審査を通過する必要がありますが、一時的なものであれば比較的容易に利用できると思います。
一時的に増額された利用可能枠は審査完了後から3カ月間有効で、その期間が過ぎると自動的に元の利用可能枠に戻ります。
この制度を活用することで、急な出費や大きな買い物にも対応できてとても便利です。
安心できるセキュリティ設定
楽天カードではさまざまなセキュリティ対策が行われており、安心して利用できる環境がしっかり整っています。
- 会員サイト内での認証強化
- 不正検知システム
- 不審メールへの対策
- ISMS認証取得
- ICチップの搭載
- 犯罪による収益の移転防止
- カード差し替えのご案内
また、個人で設定できる項目も充実しており、不正利用への対策も万全です。おかげで今まで不正利用されたことは一度もありません。
海外利用に対応

楽天カードは海外でも幅広く使える国際ブランド(VISA・Mastercardなど)を採用しており、海外の店舗やオンラインショッピングでの利用も安心です。
24時間・年中無休の海外アシスタントサービス
万が一のケガや病気、カードの紛失・盗難といった海外旅行中のトラブルにも安心の「海外アシスタンスサービス」が付帯されています。
24時間・年中無休で日本語に対応しており、現地での症状説明や、病院の紹介、保険金請求の案内までしっかりサポートしてくれるので、初めての海外旅行でも心強いサービスです。
海外旅行保険が付帯
楽天カードには海外旅行傷害保険が付帯します。
海外・国内どこからでも問い合わせに対応しており、保険の事前申し込みは不要です。
しかし、保険が適用されるのは「出国前に楽天カードで決済をした海外ツアー」のみとなっており、個人手配の旅行代金や、出国後の決済では適用されないため注意が必要です。
海外キャッシングに対応
楽天カードは海外キャッシングにも対応しており、海外のATMで現地通貨を直接引き出すことが可能です。
急に現金が必要になったときでも必要な分だけ手軽に引き出せるため、多額の現金を持ち歩くリスクを減らすことにもつながります。
入会特典で数千ポイントがもらえる
楽天カードは年会費無料に加えて、入会特典としてポイントが貰えるのも大きな魅力。
今は新規入会&3回の利用で5,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
つまり、タダでカードを作って5,000円分もお得にスタートできるということ。
楽天市場や楽天ペイでそのまま使えるので、とりあえず作っておくだけでも十分メリットがあります。
10年以上愛用してわかった楽天カードの使い心地

楽天カードを使い始めて10年以上になりますが、還元率1.0%の安定感と楽天グループとの相性の良さから、今でも手放せない愛用中の1枚です。
年会費無料で手軽に作れるうえ、楽天市場や楽天トラベルなどの利用でポイント還元率がさらにアップ。普段の買い物だけでなく、旅行でもしっかりポイントが貯まります。
かつてはクレジットカードに「ステータス性」を求めた時期もありましたが、今では楽天カードの威圧感のなさがむしろ心地よく、特に海外では使いやすさを実感しました。
さらに私の場合は楽天証券と連携してポイント投資を自動化しているので、期間限定ポイントの使い道にも困らず、ムダなく資産運用に活かせているのも大きなメリットです。
現在はVISAブランドを利用していますが、楽天カードは2枚目の発行が可能。MastercardやJCBなど異なるブランドを選べば、利用できる店舗の幅もさらに広がります。
初めてのクレジットカードとして安心して使えるのはもちろん、10年使っても色褪せない実用性とお得感。サブカードとしてもメインカードとしても、自信を持っておすすめできる1枚です。
楽天カードを使う上での注意点・デメリット

楽天カードは非常に優秀なクレジットカードですが、使いこなすうえで知っておきたい注意点や弱点もあります。以下に代表的なデメリットをまとめました。
海外旅行傷害保険は海外ツアーのみ適用
楽天カードに付帯している海外旅行保険は利用付帯で、基本的には旅行代理店で予約した海外パックツアー料金を出国前に楽天カードで支払った場合にのみ適用されます。
そのため、個人で手配した旅行や航空券の支払いは対象外となっているので注意が必要です。
年会費無料で海外保険が付帯してくれるのは嬉しいポイントですが、もっと幅広い保険やラウンジ特典も欲しい場合は楽天プレミアムカードがおすすめです。
年会費無料にこだわる場合はエポスカードもおすすめできます。
ETCカードの年会費が有料
楽天カードのETCカードは、基本的に年会費550円(税込)がかかります。
ただし、楽天会員のランクがダイヤモンドかプラチナの場合や、上位カードの楽天ゴールドカード・
楽天プレミアムカードの場合は無料となっています。
リボ払いの案内が多い・使い過ぎ注意
楽天カードでは、リボ払いサービスの案内や登録促進が多く感じられることがあります。これは楽天カードに限らず、多くのクレジットカード会社で見られる傾向です。
リボ払いは毎月の支払額を一定にできる便利な仕組みですが、使い方を誤ると手数料が膨らみやすく、結果的に支払い総額が増えてしまうリスクがあります。
楽天カードを使う際はリボ払いの仕組みや手数料をしっかり理解し、必要に応じて設定を見直すことをおすすめします。
基本的には一括払いを利用して余計な手数料を避けて使うことが大切です。
コールセンターは基本有料で使いにくい
楽天カードのコールセンターは基本的に有料電話での対応となっています。
また、利用者が多い時間帯には電話が混み合って繋がりにくいこともあるため、急ぎの問い合わせには不便を感じる場合もあります。
利用者が多い分、Q&Aも豊富にまとめられているので、まずはWebサイトやアプリでの自己解決を試みるのがおすすめです。
郵送による明細書発行は有料
楽天カードでは、郵送での明細書発行には月額132円(税込)の費用がかかります。
明細の確認は基本的にWebやアプリでの閲覧が推奨されており、紙の明細を希望する場合は別途料金が発生する点に注意が必要です。
楽天ポイントは「期間限定ポイント」が多い
楽天カードを使って貯まる楽天ポイントの中には、有効期限が短い「期間限定ポイント」が含まれます。有効期限を過ぎると自動的に消滅してしまうため、期限内に使い切る工夫が必要です。
私は楽天証券でのポイント投資を活用し、期間限定ポイントを無駄なく使っています。また、楽天モバイルの支払いに充てたり、普段の買い物でポイント支払いを利用したりと、少し工夫するだけで簡単にポイントを消化できます。
楽天のキャンペーンは「エントリー制」が多い
楽天では頻繁にポイントアップキャンペーンが開催されますが、多くは事前のエントリーが必要です。これを忘れてしまうと、せっかく対象になっていたのにポイントがもらえないという事態に。
キャンペーンは楽天アプリやメールなどで確認できるので、こまめにチェックしておくのがポイントです。
楽天カードはこんな人におすすめ!
- 初めてのクレジットカード選びに迷っている
- 年会費無料で使いやすいカードを探している
- 楽天市場や楽天グループのサービスをよく利用する
- ポイントを効率よく貯めてお得に活用したい
- サブカードとして豊富な国際ブランドを使いたい
楽天カードは年会費無料で手軽に始められ、楽天市場や楽天グループのサービスと相性抜群。
ポイント還元率も高く、貯めたポイントは楽天証券での投資や日常の支払いに活用できるため、無駄なく賢くお得に使えます。
また、VISAやMastercardなど豊富な国際ブランドから選べるので、国内外問わず幅広いシーンで活躍可能。
初めての1枚としてはもちろん、メインカードのほかにサブカードとしても非常に使いやすく、長く安心して利用できるおすすめのカードです。
まとめ:楽天カードは「とりあえずの1枚」に最適な選択肢

楽天カードは年会費無料で気軽に作れるうえに、基本還元率1.0%と高めのポイント還元が魅力。普段の買い物でしっかりポイントが貯まり、楽天市場や楽天グループのサービスをよく使う方には特にお得です。
旅行保険の補償内容は他の高額年会費カードに比べるとやや物足りない部分もありますが、日常の買い物やネットショッピング、ポイント投資など、暮らしにフォーカスした実用性が光るカードです。
初めての1枚としてもサブカードとしても使いやすく、長く愛用できる安定感があります。
これからカードを作ろうと考えている方や、今のカードに不満がある方には、楽天カードはまさに「とりあえずの1枚」としておすすめできる選択肢です。
5,000ポイントの入会特典がもらえる今、お得なこのタイミングでぜひチェックしてみてください。

