カメラ

【レビュー】GOOPASSでカメラを1ヶ月レンタル!実際に使ってわかったメリット・デメリット

【レビュー】GOOPASSでカメラを1ヶ月レンタル!実際に使ってわかったメリット・デメリット
るいとー
当記事には広告が含まれています

気になるカメラを買う前にじっくり使って試してみたい。

そんな悩みを解決するべく、カメラ・レンズの日本最大級レンタルサービス「GOOPASS」を利用して、カメラを1ヶ月レンタルしてみました。

レンタル初日の様子については別記事でまとめていますが、今回は実際に1ヶ月使い終えて感じたGOOPASSの魅力や、メリット・デメリットを紹介します。

結論から言うと、GOOPASSのレンタルは少し複雑で難しそうなイメージがありましたが、手続きから返却までとてもスムーズで、快適にカメラを試すことができました。

しかし、注意すべきと感じた点もあったので、この記事ではそんなリアルな感想を交えて詳しくレビューしていきます。

GOOPASSとは?カメラ好きに人気のレンタルサービスの概要

GOOPASSは、約2,500種類のカメラ・レンズを取り扱う日本最大級のレンタルサービスです。

長く使うほどお得な「サブスクプラン」と、1泊から借りられる「ワンタイムプラン」を利用シーンに応じて使い分けることができます。

中でも特徴的なのが、サブスクプランで採用されている「パス制度

契約したパスのランクに応じて、同ランク以下の機材を自由に入れ替えて試すことができる仕組みです。

PASS名利用できる機材のRANK機材数
Lv.0 PASSRANK0のみ約150種類
Lv.1 PASSRANK 0〜1約700種類
Lv.2 PASSRANK 0〜2約1,350種類
Lv.3 PASSRANK 0〜3約1,700種類
Lv.4 PASSRANK 0〜4約2,000種類
Lv.5 PASSRANK 0〜5約2,200種類
Lv.6 PASSRANK 0〜6約2,450種類
Lv.7 PASSRANK 0〜7約2,540種類
Lv.8 PASSRANK 0〜8約2,600種類
Lv.9 PASSRANK 0〜9約2,630種類
Lv.10 PASSRANK 0〜10約2,650種類

1ヶ月自動更新のサブスクプランは商品のRANKに合わせて11段階。

返却期限なしでじっくり使えて、対象プラン以下のRANKの商品にいつでも入れ替えることができます。

更新期間は1ヶ月の他に3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月から選ぶことができて、長期契約を選ぶことで往復送料が無料になったり、月額利用料の割引を受けることもできます。

項目1ヶ月更新3ヶ月更新6ヶ月更新12ヶ月更新
交換し放題往復配送料
1,650円/回
往復配送料
1回無料
往復配送料
2回無料
往復配送料
ずっと無料
割引各種キャンペーン
クーポン利用可
月額利用料
初月15%OFF
月額利用料
初月50%OFF
月額利用料
初月無料
特典各種イベント/
セミナーのご案内
各種イベント/セミナーの先行案内
商品体験会のご招待
機材メンテナンス50%OFF
GOOPASS STORE2,000円OFF

さらに最大3プランまで同時契約ができるため、複数のカメラを並行して試すこともできます。

短期間だけ利用したい人向けにはワンタイムプランも用意されており、1泊2日からレンタル可能。旅行やイベントなど、ピンポイントで使いたいときにも便利です。

プラン変更も簡単にできるので、カメラを所有せずに楽しむ新しい選択肢として、多くのカメラ愛好家から支持を集めています。

GOOPASSを選んだ理由

GOOPASSを選んだ理由は次の3つ。

  1. カメラ・レンズのラインナップが圧倒的に多い
  2. プラン内で機材を入れ替えできる自由度の高さ
  3. 月額料金のコスパの高さ

レンタルサービスは他にも色々とありますが、豊富なラインナップの中から自由に機材を入れ替えられる仕組みや、他社と比べても手頃な月額料金が決め手となりました。

さらに、レンタル時にはバッテリーチャージャーやレンズフィルターなどの基本アクセサリも同梱。届いてすぐに撮影を始められるのも魅力に感じたポイント。

必要に応じて三脚や追加バッテリーなどの周辺機材も一緒にレンタルできるので、撮影スタイルに合わせて環境を整えられる自由度の高さも魅力に感じました。

気になるカメラを今すぐチェック!

レンタルの流れ|申し込みから返却までの手順

GOOPASSのレンタルは、Web上で申し込みから返却まで完結できる仕組みになっています。

ここでは、実際にカメラをレンタルしたときの流れを順に紹介します。

カメラを選ぶ

まずはレンタルしたいカメラを見つけましょう。

約2,500種類のカメラ・レンズが取り揃えられているので、気になる1台がきっと見つかるはずです。

本人確認情報の登録・審査

カメラを選んだらさっそくレンタル手続きへ。

GOOPASSでのレンタルでは本人確認情報の登録・審査が必要となるので、案内に従って登録していきましょう。

ただし商品ごとに設定されたRANKによって審査内容が異なるのでご注意ください。

RANK0~5の商品であればスマホ1つで簡単に申し込めます。

レンタルプランを選択して商品を注文

月額制のサブスクプランと1泊2日から選べるワンタイムプランを、スタイルや用途に合わせて選んでみてください。

商品の受け取り

商品到着後、付属品と動作確認を行って、問題がなければそのまま使用します。

梱包資材は返却時に使用するので、捨てずにそのまま保管しておきましょう。

返送する

機材を受け取り時の同梱資材で梱包し、返送します。

コンビニ持ち込みやご自宅への集荷で、簡単に返送可能です。

佐川WEB集荷を活用することで送り状を用意する必要もなく、快適に返送手続きを済ますことができます。

サブスクプランを終了する際は、マイページからプランの解約申請も行っておきましょう。

GOOPASSでレンタルしたカメラと料金プラン

今回は1ヶ月のサブスクプランで「Nikon Zfc 16-50 VR レンズキット」をレンタルしました。

料金
  • LV.3 サブスク(1ヶ月):16,380円
  • 往復配送料:1,650円

RANK3の商品だったので、本人確認登録の手続きもスマホ1つですぐに終わり、料金も比較的リーズナブルで1ヶ月存分に試すことができました。

また、初回割引クーポンなどを活用できたので、実際には配送料込でも16,000円を切る価格でお得に利用することができました。

カメラ本体とレンズに加えて、専用のバッテリーチャージャーも付属してきたので、1ヶ月間充電切れや追加アクセサリの心配なく快適に撮影を楽しむことができました。

詳細:【1ヶ月使用レビュー】Nikon Zfc 16-50mmレンズキットを使って感じた魅力

実際に使って感じたGOOPASSのメリット

実際にGOOPASSでカメラをレンタルしてみて、便利だと感じたポイントや他のサービスと比べて優れている点を紹介します。

梱包資材が優秀で安心感がある

さすがカメラ専門のレンタルサービスというだけあって、梱包資材が洗練されていてしっかりと機材が守られています。

カメラ本体やレンズが衝撃で傷つかないように、専用のクッションやケースが丁寧に使用されていて、開封した瞬間から安心感がありました。

返送手続きが簡単

GOOPASSのレンタルは返却手続きも非常にスムーズです。

届いたときのしっかりとした梱包資材はそのまま返送時に使えるため、別で箱を用意したり補強したりする必要がありません。

返却時に確認するべき項目も一覧で記載されているので、1つずつ確認しながらカンタンに返送手続きを行えました。

返送方法は主に次の3通りの手段があります。

  1. マイページから佐川急便へ集荷依頼をおこなう
  2. マイページからQRコードを発行し、お近くの郵便局・ローソン・ファミロッカーへ持ち込む
  3. ヤマト運輸の着払い伝票を利用し、梱包箱に記載されている送り元住所へ返送する

おすすめはマイページから佐川急便へ集荷依頼をおこなうことです。

マイページから集荷希望日と時間帯を選ぶだけで、佐川急便が返送伝票を用意して集荷に来てくれるのでとっても簡単。

レンタルサービスは返却手続きの面倒さがネックになりがちですが、GOOPASSは簡単に返却できる仕組みが整っていて大きなメリットに感じました。

サブスク料金がわかりやすくてコスパが良い

PASS名月額料金(税込)
Lv.0 PASS2,970円
Lv.1 PASS7,480円
Lv.2 PASS11,980円
Lv.3 PASS16,380円
Lv.4 PASS21,080円
Lv.5 PASS27,280円
Lv.6 PASS33,880円
Lv.7 PASS44,380円
Lv.8 PASS54,780円
Lv.9 PASS87,780円
Lv.10 PASS120,780円

GOOPASSは一見複雑に見えるパス制度を導入していますが、あらかじめパスごとに定められた料金があるため、料金体系がわかりやすくなっています。

特にサブスクプランは他社と比べてもコストパフォーマンスが高く、月額2,970円~利用できるのは大きな強み。初回クーポンやキャンペーンを活用すればさらにお得に利用することもできます。

また、3ヶ月以上の更新プランを選ぶと、往復配送料が無料になったり初月無料キャンペーンが適用されるなど、長く使えば使うほど大きなメリットが得られます。

使ってわかったGOOPASSのデメリット・注意点

GOOPASSは便利でメリットも多いレンタルサービスですが、実際に使ってみると注意しておきたいポイントもあったので紹介します。

サブスクプランの解約時に返送と解約申請が必要

サブスクプランを解約する際は機材の返送だけでなく、別途マイページからの解約申請も必要になります。

機材の返送が完了しても解約申請を行わないと、自動的に次月分の料金が請求されてしまう点に注意が必要。

申請自体はカンタンに行えるので、忘れずにマイページから申請手続きを行うようにしましょう。

ワンタイムプランや1ヶ月単位のサブスクは往復配送料が別途必要

GOOPASSのレンタル商品は、基本的に1回の注文ごとに往復配送料1,650円が発生します。

複数商品を同時に注文する場合でも、保管倉庫の関係から同梱での発送ができず、商品ごとにそれぞれ送料が発生するので注意が必要です。

往復配送料は注文時にクレジットカード決済にて支払うので、商品返送時に追加で料金が発生することはありません。

3ヶ月以上のサブスクプランを利用すると往復配送料が無料になるので、長期で利用する場合は3ヶ月以上のプランを選ぶとさらにお得にレンタルできます。

GOOPASSはこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
  • 購入前にカメラやレンズをじっくり試したい
  • いろいろな機材を使い比べてみたい
  • 機材を所有せずに、必要なときだけ利用したい
  • 長期的に複数機材を使い分けたい
  • 返却手段がカンタンなサービスを選びたい

GOOPASSは、購入前にカメラをじっくり試したい方や、いろいろな機材を使い比べてみたい方に特におすすめです。

契約ランク以下のカメラやレンズを自由に入れ替えながら試せるため、購入前に自分の撮影スタイルや好みに合う機材を見極めることができます。

例えば、風景写真用には広角レンズ、ポートレート用には望遠レンズといった具合に、複数の機材を使い比べることが可能。

レンタルなので所有する必要がなく、必要なときだけ利用できるのも大きなメリット。返却方法も集荷依頼やコンビニ持ち込みなど手軽に選べるので、忙しい日常でもストレスなく利用できます。

「購入前に試したい」「複数機材を使い分けたい」「返却も簡単に済ませたい」というニーズをすべて満たしており、カメラ初心者から中級者、さらには複数機材を活用したい上級者まで幅広くおすすめできるレンタルサービスです。

まとめ|GOOPASSで納得の1台を見つけよう

GOOPASSは、購入前にカメラやレンズをじっくり試したい方に最適なレンタルサービスに感じました。

1ヶ月間じっくりカメラを使うことで、気になっていたポイントの答え合わせや、自分に合うカメラ選びに役立てることができました。

返却手続きも簡単で、料金体系も明確。クーポンや長期プランを利用することで、コストパフォーマンスも非常に高くなります。

これからカメラの購入を検討している方や、複数機材を使い比べて最適なモノを選びたい方にとって、GOOPASSは失敗せず納得の1台を手に入れるための賢い選択肢。

ぜひうまく活用して、自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

気になるカメラを今すぐチェック!
あわせて読みたい
カメラレンタルサービス比較|GOOPASSとRentioを使い比べてわかった違いとおすすめ
カメラレンタルサービス比較|GOOPASSとRentioを使い比べてわかった違いとおすすめ
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。

人気記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました