【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄でホテル泊を満喫!食事や観光におすすめの周辺スポットも紹介!


こんにちは。るいとーです。

ホテルの場所は名古屋観光やビジネスに便利な栄エリア。
立地の良さはもちろん、天然温泉付きの大浴場や種類豊富な朝食など、ドーミーインならではの魅力が詰まった快適な滞在でした。
前回の神戸ひとり旅で初めてドーミーインを利用しましたが、とても気に入ったので、今回は前回食べれなかった朝食も含めて、全力でホテル泊を満喫してきました!
この記事で宿泊した感想をもとに、「立地・設備・朝食」など気になるポイントを写真付きで詳しくご紹介します。
食事や観光におすすめの周辺スポットも合わせて紹介しているので、名古屋旅行のホテル選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
ドーミーインPREMIUM名古屋栄について

ドーミーインPREMIUM名古屋栄は、名古屋の中心地に位置する観光に便利な立地。
ホテル2階で男女別天然温泉大浴場「錦鯱の湯」(きんこのゆ)が楽しめます。
「錦鯱の湯」は、岐阜県の池田さくら温泉から毎日新鮮な炭酸水素塩温泉を取り入れ、血行促進・美肌・リラックス効果が期待できます。高温ドライサウナや水風呂、外気浴も用意されており、旅の疲れを癒やすのにもぴったりなお宿です。
朝食は全国のドーミーインチェーン共通の和洋バイキング、小鉢横丁と出来たての卵料理に加え、地域ごとの特色を出した「ご当地逸品料理」。名古屋栄ではひつまぶしやどて煮、きしめんなどが提供されました。
部屋のベッドはサータ社製で、快適な夜を過ごすことができます。
場所とアクセス方法
- ホテル名称:ドーミーインPREMIUM名古屋栄
- 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目20−1
- アクセス:「栄駅」8番出口エスカレーター側から徒歩約5分
- 「伏見駅」2番出口から徒歩約3分
- 「名古屋駅」から車で約5分
- 開業年:2015年4月
- チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
- 客室数:210室
- 駐車場:計48台(機械式駐車場)(1,800円/1泊)
ホテル到着!外観の様子とチェックイン

名古屋駅から地下鉄「東山線」で伏見駅へ。そこから徒歩約3分で到着。

街中にひっそりと佇むような雰囲気。

上にも下にも看板があるのでわかりやすいです。
このときはまだ朝10時だったので、手荷物だけ預かってもらいました。

15時まで名古屋を観光し、栄から徒歩でホテルに帰還。いよいよチェックイン。

ロビーはコンパクトでアメニティ類なども置いておらず、事前に部屋に用意されているようです。
神戸元町のドーミーインではロビーに置いてあるアメニティを部屋に持っていく形だったので、どこにあるのか少し戸惑いましたが、係の方に教えてもらいました。

チェックイン手続きを終え、部屋へ向かいます。

今回アサインされたのは6階の角部屋。前回も角部屋だったので既視感を感じました。

預けた荷物は事前に部屋まで運んでくれていたようです。ありがたい!
実際に宿泊したダブルベットルームの様子
メインのベッドルーム

今回のお部屋は前回と同じダブルベットルーム。一人なら十分快適な広さ。

開閉式の窓が備えられています。




これだけ立派なベッドだと夜はぐっすりと眠れそう。

ベッド脇には電源コンセントが1つあり、照明とエアコンの操作が可能です。

足元側には空気清浄機も完備されていました。前回は加湿器のみだった気がします。

その隣には大浴場用のタオルが置かれています。温泉を利用するときは、こちらのタオルを一緒に持っていくようにしてください。

テレビ横にデスクスペース。荷物を置くのにもちょうどいい広さでした。

テーブルの壁側にもコンセントが配置されています。

入り口側はこんな感じ。もちろんエアコンも完備。
この日は暑かったのでエアコンに助けられました。
手洗い場とバスルーム

洗面スペースにアメニティが置かれていました。
- 歯ブラシ/歯磨き粉
- T字カミソリ
- 綿棒
- クシ
ドーミーインの歯ブラシは前回の宿泊で磨きやすいことがわかったので、今回は自前の歯ブラシは持っていかず、アメニティのものを使用しました。
もう少しだけサイズが大きくなってくれるとより嬉しい。

洗面所下にミニバーコーナーと冷蔵庫。

珈琲とお茶がそれぞれ楽しめます。


冷蔵庫の中には前回と同様に、無料の水とお菓子が入っていました。

浴室はシャワーのみとなっていますが、温泉を利用するので問題ありません。

浴室は温泉と同じくPOLAのもので快適。

ドーミーインは水圧がとても強い。節水シャワーにしている自宅よりも強い。
ドーミーインPREMIUM名古屋栄の館内サービス


自動販売機コーナーと喫煙スペース

まず、今回のお部屋がある6階には、自動販売機コーナーと喫煙スペースがありました。
それ以外にも製氷機や箸・スプーン・フォーク、電子レンジも置かれています。
喫煙ブースは1階と6階、自動販売機コーナーは1階・2階・6階・12階にそれぞれあるようです。

ただ、飲み物に関しては次に紹介するスペースで無料でいただくことができます。
フリースペース

前回ドーミーイン神戸元町に宿泊したことで、館内設備についてもだいたいわかり、今回はあまり調べていませんでしたが、前回とは大きく異なる設備となっていて驚きました。

なんと無料で利用できるフリースペースが併設されています。

このスペースでは好きなドリンクを無料でいただくことが可能。

ジュース・珈琲・お茶・水・氷、必要なものは一通り揃っています。

さらにはテレビも設置されており、至れり尽くせり。

さらにさらに電源まで置いてあるので、何時間でも居座ることができてしまいます。
ドーミーインさんさすがです。
しかし、ドーミーイン名古屋栄のサービスはこんなものではない。
漫画コーナー

なんと漫画コーナーまで併設されています。
なんだろう。このホテルから一歩も出れなくなりそうです笑。


親切にかごまで置いてある..。

漫画スペースはブックオフとの共同で、サービスを提供しているようです。
湯上がりアイスサービス

提供時間:15:00~25:00
お好きなアイスを1つ無料で選ぶことができます。
夜鳴きそば

全国のドーミーインと同じく、21:30~23:00の時間帯に夜鳴きそばを無料で食べることができます。
今回は満腹だったので利用しませんでしたが、夜鳴きそばについては前回宿泊したドーミーイン神戸元町でいただいているので、気になる方はそちらの記事を参考にしてください。
味はあっさりした醤油ラーメンで美味しくて、夜に食べても重たくないという印象です。
天然温泉大浴場「錦鯱の湯」

ドーミーインといえば「大浴場」
名古屋栄のドーミーインでは、岐阜県の池田さくら温泉から毎日新鮮な炭酸水素塩温泉を取り入れられています。
前回は内湯だけで満足してしまいましたが、今回はそれに加え、サウナ・露天風呂もすべて堪能してきました。
1日歩いて溜まった疲労が一気に回復するかのように、とてもリラックスすることができました。
あと嬉しかったのが、男湯でもドライヤーにこだわられていて、自宅でも使用しているPanasonicのヘアドライヤーが数個置かれていました。
温泉施設内には洗濯機と乾燥機が置かれていたので、有料にはなりますが温泉を利用している間に洗濯をすることができるので、かなり便利に活用できます。
使い終わったタオルは、脱衣所に設けられた回収スペースに置くだけでOKでした。
前回はどこに置くのか分からず、部屋までわざわざ持って帰っていました。

湯上り後はフリースペースでアイスを堪能。

そして冷えたドリンク。最高。
フリースペースが快適過ぎる。
部屋で夜食を満喫して快適なホテルステイ

今回はホテル泊をメインで考えた旅行だったので、あらかじめコンビニなどで夜食を買い漁ってきました。
普段お酒は飲みませんが、旅行のときだけは気分転換にもなるので飲むことが多いです。
近くのコンビニに打っていた味仙のうずら卵を買ってみましたが、これが正解でかなり美味しい。
この日はどうしてもプッチンプリンが食べたくて、色々なコンビニで探し回っていました。
値段の高い濃厚なプリンも美味しいけれど、結局はプッチンプリンが一番美味しいと思う。
夜食を楽しめたのは良いけれど、そのせいで夜鳴きそばを食べられなくなったので、次からはうまく調整したい。

その後は部屋でだらだらと過ごしました。この時間が一番落ち着く。

余談ですが、今回はセルラーモデルのiPadにPovo2.0のeSIMを入れて、24時間データ使い放題トッピングを活用。滞在中は動画の視聴なども快適に楽しめました。

iPadは撮影データのバックアップ機器としても活躍。SDカードリーダーはAnkerのUSB-C接続可能なもの。

朝食は和洋バイキング!名古屋といえば「ひつまぶし」

今回は朝食も一緒に予約。
ずっと楽しみにしていたので、6時には起床して6時30には朝食会場へ向かいました。
- 場所:レストラン2階
- 時間:6:30~9:30(最終入店9:00)
- 料金:大人2,300円
- 3歳以下~小学生以下1,100円 2歳以下無料(税込み)
- 備考:宿泊者のみ利用可能

服装は館内着のまま向かいました。

朝食に夢中で撮影が疎かになっています。
動きが早くてピントがあっていなかったりしますが、雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。

入口側で小鉢やきしめんをいただけました。奥側にひつまぶしなどのメインの品が取り揃えられています。

目玉焼きは個人的にマスト。

揚げ物類も数種類。(見にくくてスミマセン)

そして選んだのがこちら。


いや~豪華過ぎる。名古屋名物のひつまぶしときしめんを朝から堪能します。

それでは。いただきます。


ひつまぶしなので、本当は薬味を加えたり出汁をかけたりして食べ方を変えていくのが一般的ですが、素の状態で美味しすぎてそのままかきこんでしまいました笑。
うなぎがふわっとしていてやわらかく、とても美味しい!これは必ず食べるべき!絶品です。

その後パンを追加で取りに行きました。

BALMUDAのトースターもあります。

ついでにプリンも。謎の組み合わせ…。
おまけにトーストするのも忘れてしまった。早朝で頭がまわっていない。

パンと合わせてホットコーヒーもいただきました。

最後にフルーツを頂いて終了。
昨夜の夜食が響き、予定ほど食べることはできませんでしたが、朝から贅沢な朝食を堪能することができて大満足!特にひつまぶしは絶品でした!是非食べてみてほしい!
宿泊して気になったポイント

湯上がり乳酸菌飲料サービスの提供時間
ドーミーインには無料サービスとして乳酸菌飲料を提供がありますが、名古屋栄の提供時間は朝5:00~10:00。
夜のお風呂上がりにいただこうとおもっていたら、朝だけの提供だったので少しショックでした。
前回は夜にも提供されていたので、提供時間が変わったのか、地域によって変わるのかはわかりませんが、夜に楽しみにしている方は、あらかじめ提供時間を確認しておくことをおすすめします。
自分は夜に無料でいただけるものだと思い込んでいたため、スーパーやコンビニで見かけても買うことはありませんでした。
朝だけの提供ということを事前に確認するべきでした。
ホテル周辺のおすすめスポット
ここからは実際に宿泊してわかった、ホテル周辺のおすすめすスポットを紹介します。
おかげ庵 栄広小路店

- 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目21−24
- 距離:240M / 徒歩約3分
- 営業時間:7時〜22時
コメダブランドの和喫茶「おかげ庵 栄生小路店」
チェックインまで少し時間があったので、休憩も兼ねて利用しました。
店内もメニューも和を感じられる独特な雰囲気で、とても楽しい休憩時間となりました。

マルエイガレリア

- 住所:460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目3−1
- 距離:550M / 徒歩約8分
- 営業時間:10時〜21時
無印良品やスーパーマケットなど一通り充実したショッピングモール。
- 1階:食と生活のフロア
- 2階:無印良品
- 3階:レストラン&フードホール
当日のお水やお酒はここで調達しました。


ついでに無印良品で買い物もできて便利な場所でした。
ファミリーマート
- 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目20−8 東栄ビル
- 距離:90M / 徒歩約1分
- 営業時間:24時間営業
ホテルすぐ近くのコンビニ。プッチンプリンもここでGET!
ハーブス 栄本店

- 住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−17 ヒロコウジセンタープレイス 2階 セントラル
- 距離:850M / 徒歩約12分
- 営業時間:11時〜19時30分
名古屋の老舗ケーキ店HARBSの本店。今回のランチでも利用したお店です。
ケーキだけでなくランチメニューも絶品でした!

矢場とんラシック店

- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目6−1
- 距離:750M / 徒歩約11分
- 営業時間:11時〜21時
栄セントライズ店の方が近いですが、自分が行ったときは営業していなかったので矢場とんラシック店を利用。
ラシックは他にも様々な飲食店やショップがあるので名古屋観光にも便利です。

ガジェット好きにおすすめのホテル周辺スポット
時間に余裕ができたら是非立ち寄ってほしい、ガジェット好きにおすすめのホテル周辺スポットも紹介します。
G-SHOCK STORE NAGOYA

- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目3−1
- 距離:550M / 徒歩約8分
- 営業時間:11時〜20時
おすすめのショッピングモール「マルエイガレリア」の1階部分に位置しています。
私は名古屋観光のついでに、愛用しているG-SHOCKの腕時計「gmw-b5000-ijf」のソーラー電池の交換を依頼しました。
店内には魅力的なモデルが他にも多数展示され、お店はふらっと立ち寄りやすい通り沿いに位置にあるので、G-SHOCKが気になる方にはおすすめです。

Anker Store サカエチカ

- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目4−6
- 距離:600M / 徒歩約9分
- 営業時間:10時〜20時
名古屋地下鉄栄駅直結の地下街「サカエチカ」に位置する全国11店舗目のAnkerの常設直営店。
中部地方に初出店し、Anker Store史上最大規模の店舗面積を誇ります。
当日は購入に悩んでいるモバイルバッテリーを実際に見にいきました。色々なAnker製品がずらりと並んでいてとても面白かったのですが、20000mAhのモバイルバッテリーが想像以上に重くて、購入するか悩み中です。
普段はAmazonでしかみられないような製品を実際に手に取って確認することができるので、気になる製品がある方は是非一度立ち寄ってみてください。
丸善 名古屋本店

- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目8−14 地下1階〜5階
- 距離:700M / 徒歩約10分
- 営業時間:10時〜21時
東海地区最大級の売り場面積1,474坪の「丸善・名古屋本店」
本書店は、地下1階から5階までが書店と文具の売り場となり、専門書の品ぞろえや小物アイテムも充実しています。

店舗前にはちょっとしたベンチスペースもあるので、少し休憩したい場合にも便利です。
好日山荘 名古屋栄店

- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-8-8 名古屋平和ビル2F
- 距離:600M / 徒歩約9分
- 営業時間:11時〜20時
東海地区最大級の品揃えを誇るアウトドア用品店。
丸善 名古屋本店のすぐ隣に位置しています。
当日は気になっていた旅行用のバッグを実際に試着しに行ってきました。
その場では決めきれませんでしたが、実際に手に取って使用感を確かめることができたのでよかったです。
後日、Amazonで海外旅行用にカリマーのTribute40を購入しました。Gregoryのコンパス40と迷いましたが、Tribute40の方が試着した掛け心地が良かったのと、背負った時の見た目の収まりが気に入りました。

旅行用の新しいバッグをお探しの方は、当日お時間に余裕があればぜひ立ち寄ってみてください。
ハーマンミラーストア名古屋
- 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目4−21
- 距離:650M / 徒歩約10分
- 営業時間:月曜日-土曜日 / 12:00-20:00. 日曜日, 祝日 / 11:00-19:00.
名古屋の中心地である栄の体験型ストア。ハーマンミラーの製品や素材サンプルを数多く取り揃えています。
当日は時間が足りず訪れることができませんでしたが、オフィスチェアに興味がある方におすすめ。
【名古屋ひとり旅】ドーミーインPREMIUM名古屋栄のまとめ


神戸元町に続いての宿泊となりましたが、ご当地グルメや館内サービスに違いがあったりと、新鮮な気持ちで滞在を楽しむことができました。
充実した大浴場やこだわりの朝食はもちろん、立地の良さも大きな魅力です。
記事内では、ホテル周辺で立ち寄れるおすすめスポットも紹介しているので、名古屋滞在の計画にぜひお役立てください。
今後の旅行先でも宿泊できる機会があればまた是非ドーミーインを利用したいと思いました。
これからも旅先のホテル情報をまとめていくので、ぜひチェックしてもらえるとと嬉しいです。
それでは、また次の旅で!
あわせて読みたい名古屋の記事一覧






前回のひとり旅
