【連勝なるか】ドジャース対ブレーブス戦の結果と感想│大谷翔平のサヨナラ弾炸裂!

※本記事では、選手名の敬称を省略しています。より読みやすくするための表記ですが、選手への敬意を込めてお届けします。ドジャース視点での感想です。
今回はドジャースvsブレーブスのゲーム3連戦シリーズについて。
現在ドジャースは5連勝中。前回の本国開幕シリーズでは、ドジャースの3連勝でタイガースをスイープしました。
ブレーブス戦でもドジャースは連勝をキープできたのか、注目の試合です。
本記事でブレーブス戦のハイライトや感想、大谷翔平選手の活躍を詳しくまとめていきます。
特に第3試合目、大谷翔平選手の活躍は必見です。
【試合結果まとめ】シリーズ全3試合のスコアを一挙にチェック
まずはドジャースvsブレーブス戦、シリーズ全3試合のスコアを一気に紹介します。
- 4月1日(火)第1戦「ドジャース勝利」
- 6 ドジャースvsブレーブス 1
- 勝利投手:タイラー・グラスノー
- 先発投手:タイラー・グラスノー
- 4月2日(水)第2戦「ドジャース勝利」
- 3 ドジャースvsブレーブス 1
- 勝利投手:アンソニーバンダ
- 先発投手:ダスティン・メイ
- 4月3日(木)第3戦「ドジャース勝利」
- 6 ドジャースvsブレーブス 5
- 勝利投手:ジャック・ドレイヤー
- 先発投手:ブレイク・スネル
なんと今回のシリーズもドジャースが全勝。
連勝記録を積み重ねて、現在では8連勝となっています。
開幕から絶好調のドジャース。どこまで連勝記録を伸ばせるのか注目です。
大谷翔平選手の成績と活躍│サヨナラ弾炸裂
大谷翔平選手の活躍も一気に紹介します。
注目は3試合目の成績。5打席3安打と猛打賞の活躍。
5打席目にはチームを勝利へ導くサヨナラホームランを放ち、チーム8連勝を決めました。
ヒーローインタビューでは「観客の後ろの方から、ボブルヘッドデーなんだからホームラン打てよ、みたいな、言われたので打ててよかったと思います」とコメントしていて笑ってしまいました。
それで本当に打ってしまうのは、さすがとしか言いようがないです。
ドジャースvsブレーブス 3連戦の振り返りと感想
今回のシリーズでは、3試合中2試合が逆転勝利となっています。
これで今シーズンの逆転勝利は6回目。
3試合目序盤は、守備の乱れやピッチャーの不調が目立ち、序盤から5失点してしまいましたが、持ち前の攻撃力を活かして5点差からでも逆転するドジャース。
流石に連勝ストップかと思いましたが、気づいたらすぐに同点となり、最後には大谷選手の一振りでサヨナラ!この日は大谷選手のボブルヘットデーとなっていたので、ファンの期待も大きかったのですが、最高の場面で期待に応えてくれました。さすがスーパースター。
2試合目のベッツの逆転ツーランも熱かった。大谷選手がヒットで出塁後に、ベッツがレフトスタンドへのホームラン。塁上をガッツポーズで駆け抜けるベッツの姿が今年も見られて最高。
1試合目は先発投手のグラスノーが素晴らしいピッチングを披露し、チームにいい流れを作ってくれました。5回無失点/79球で降板となりましたが、本人はまだ投げたそうな様子に見えました。あまり無理をせずに、今年は離脱することなく頑張ってもらいたい。
今絶好調のエドマンは、打席でも守備でも常に活躍していて、ドジャース8連勝に大きく貢献しています。
昨年のポストシーズンから目立つ活躍が多かったですが、今年は開幕から好調をキープしているのでかなり注目している選手です。
ドジャースvsブレーブス戦のまとめ

ドジャースはブレーブスとの対戦で見事な戦いを見せ、8連勝を達成。攻撃力の高さが際立つシリーズとなり、特に大谷翔平選手の劇的なサヨナラホームランはファンにとって忘れられない瞬間となりました。
シーズン序盤から圧倒的な強さを見せるドジャース。この勢いのまま、更なる勝利を積み重ねていけるのか、今後の試合にも注目していきます。


ABEMAでドジャース戦をチェック
2025年3月21日ABEMA公式より、平日のドジャース戦全試合を含む、レギュラーシーズン485試合を生中継することが発表されました。
昨年はABEMAで放送されない試合もあり、残念に思う日もありましたが、今年はレギュラーシーズン全試合の放送予定が決まり、ABEMAユーザーとしてはかなり嬉しいニュースです。
ABEMAの放送はコメント機能や日本語実況、時には著名なゲストがいるのが特徴で、バラエティ感覚で見る場合はアベマが一番おもしろいです。
今回の発表で「平日は毎日アベマでMLB」と謳われていますが、中にはプレミアム限定で放送される試合もあると思うので、全試合制限なく楽しみたい方はABEMAプレミアム以下の記事でABEMAプレミアムについて詳しく解説しているので、詳しく知りたい方はこちらも是非チェックしてみてください。

今年もABEMAでMLBを存分に楽しみたいと思います。