ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
Profile
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。MLBシーズン中はドジャース観戦に夢中。。
名古屋
PR

セントレアのプライオリティパス対応ラウンジ全部使ってみた!目的別のおすすめを紹介

セントレアのプライオリティパス対応ラウンジを全部使ってみた!目的別のおすすめを紹介
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

セントレア(中部国際空港)の国際線には、プライオリティパスで利用できる魅力的なラウンジが3つあります。

  • コーラルラウンジ(The Coral Finest Business Class Lounge)
  • プラザ・プレミアム・ラウンジ(Plaza Premium Lounge)
  • KALラウンジ(KAL Lounge)

今回は、実際にこれらすべてのラウンジを利用してきた体験をもとに、各ラウンジの雰囲気やサービス、混雑状況、食事の充実度などを詳しく比較してみました。

この記事でそれぞれのラウンジの特徴をまとめつつ、目的別におすすめのラウンジを紹介します。

セントレアでの滞在を快適に過ごしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

セントレアのプライオリティパス対応ラウンジの特徴

セントレアでプライオリティパスが利用できる3つのラウンジについて簡単に紹介します。

コーラルラウンジ

コーラルラウンジはタイ国内のサービスとして運営されてきましたが、2025年4月にタイ国外として初めての店舗をセントレアにオープンしました。

ラウンジ内は洗練されたデザインでソファ席やコンセント完備のテーブル席もあり、フライト前に落ち着いた空間でリラックスしたり軽食を楽しんだりと、旅の始まりを快適に過ごせるスポットになっています

プラザ・プレミアム・ラウンジ

プラザ・プレミアム・ラウンジは、世界各地の主要空港に展開しているプラザ・プレミアム・グループによる運営で、セントレアでも高いサービス品質と居心地の良さが魅力。出発前にリラックスした時間を過ごせる空間として、多くの旅行者に支持されています。

大きな窓から飛行機や海を眺めながらくつろげるのが最大の特徴で、開放感のあるラウンジで、軽食やドリンクをいただくことができます。

KALラウンジ

KALラウンジは、大韓航空(Korean Air)が運営する空港ラウンジです。

比較的コンパクトながら落ち着いた雰囲気で、静かに過ごせる穴場ラウンジとなっています。

目的別に選ぶ!プライオリティパス対応ラウンジのおすすめポイント

どのラウンジを選ぶかは、過ごし方や求めるサービスによって変わってきます。

ここでは静かにリラックスしたい方、景色を楽しみたい方など、目的に合わせて最適なラウンジをわかりやすくご紹介します。自分のニーズに合ったラウンジを選んで、快適な空港時間を過ごしましょう。

ゆったりくつろぎたいなら:コーラルラウンジ

静かで落ち着いた空間が広がるコーラルラウンジは、高級感のあるインテリアと上質なサービスが魅力。

広々とした座席でリラックスして過ごせるのも嬉しいポイントです。

軽食やドリンクを楽しみながら、出発前のひとときを優雅にくつろぎたい方におすすめのラウンジです。

景色を楽しみたいなら:プラザ・プレミアム・ラウンジ

空港の滑走路を望む大きな窓があり、開放感あふれる眺望が楽しめるのがプラザ・プレミアム・ラウンジの魅力。

人気のラウンジのため、時間帯によっては混み合うこともあります。

ラウンジ内はスタイリッシュで上質な空間が広がり、明るい自然光の中で食事やドリンクを楽しむことができます。

飛行機を眺めながら過ごす時間は、旅の特別感をより一層引き立ててくれます。

静かに過ごしたいなら:KALラウンジ

KALラウンジは比較的利用者が少なく、静かで落ち着いた空間が魅力のラウンジです。

他2つのラウンジに比べて華やかさはありませんが、そのぶんゆったりと過ごせます。

最低限の軽食やドリンクは揃っており、出発前にひと息つくには十分快適です。

食事を重視:各ラウンジのフードメニュー比較

セントレアのプライオリティパス対応ラウンジは、それぞれ特徴のあるフードメニューを提供しています。

軽食の種類やアルコールの充実度、食事のスタイルも異なるため、食事を重視するなら目的に合ったラウンジを選びましょう。

スクロール

項目食事メニューの特徴アルコールの提供
プラザ・プレミアム・ラウンジ
ビュッフェ形式
ドリンクが豊富
あり(豊富なメニュー)
コーラルラウンジ
ビュッフェ形式で種類豊富
タイの名物メニューも
あり(豊富なメニュー)
KALラウンジ
軽食中心(スナック・パンなど)あり(種類少なめ)

コーラルラウンジ

食事を重視するなら、コーラルラウンジが最もおすすめです。

パンや小鉢などの軽食が数多く取り揃えられています。

タイの名物メニューであるカオマンガイやトムヤムクンなども味わえ、異国の雰囲気を存分に楽しめます。

種類も豊富で、見ているだけでも楽しくなるメニューラインナップです。

あわせて読みたい
セントレアで見つけた快適空間|コーラルラウンジ体験レビュー
セントレアで見つけた快適空間|コーラルラウンジ体験レビュー

プラザ・プレミアム・ラウンジ

プラザ・プレミアム・ラウンジもビュッフェ形式で一通り揃っていますが、どちらかといえばドリンクメニューに力が入っている印象です。

アルコールメニュー
  • ビール
  • ワイン
  • 日本酒
  • 焼酎など

バーカウンターのような雰囲気で提供され、アルコールも豊富なメニューから選ぶことができます。

あわせて読みたい
セントレア・プラザプレミアムラウンジ体験レビュー|絶景を楽しめる快適空間
セントレア・プラザプレミアムラウンジ体験レビュー|絶景を楽しめる快適空間

KALラウンジ

KALラウンジの食事コーナーはかなり簡素なので、「ラウンジでしっかり食べたい」という人には少し物足りないかもしれません。

ソフトドリンクやコーヒーなどは一通り充実しています。

アルコールの提供もされていますが種類は少なめです。

食事を重視する方は他2つのラウンジをおすすめします。

あわせて読みたい
セントレアのKALラウンジ(Korean Air)体験レビュー|プライオリティパス対応の静かな穴場ラウンジ
セントレアのKALラウンジ(Korean Air)体験レビュー|プライオリティパス対応の静かな穴場ラウンジ

セントレアで使えるプライオリティパス対応ラウンジのまとめ

セントレアのプライオリティパス対応ラウンジを全部使ってみた!目的別のおすすめを紹介

セントレアには、それぞれに個性を持ったプライオリティパス対応ラウンジがそろっていました。

  • 食事を楽しみたいなら:名物料理も味わえる「コーラルラウンジ
  • 景色や開放感を重視するなら:「プラザ・プレミアム・ラウンジ」で非日常気分を満喫
  • 静かに過ごしたいなら:利用者が少ない「KALラウンジ

食事をしっかり楽しみたい、景色を眺めながらリラックスしたい、静かに落ち着いて過ごしたいなど、旅のスタイルに合わせて、自分にぴったりのラウンジを選んでみてください。

この記事がラウンジ選びの参考になれば幸いです。

セントレアで見つけた快適空間|コーラルラウンジ体験レビュー
セントレアで見つけた快適空間|コーラルラウンジ体験レビュー
セントレア・プラザプレミアムラウンジ体験レビュー|絶景を楽しめる快適空間
セントレア・プラザプレミアムラウンジ体験レビュー|絶景を楽しめる快適空間
セントレアのKALラウンジ(Korean Air)体験レビュー|プライオリティパス対応の静かな穴場ラウンジ
セントレアのKALラウンジ(Korean Air)体験レビュー|プライオリティパス対応の静かな穴場ラウンジ

ラウンジ利用はプライオリティパスがおすすめ

空港ラウンジを快適に利用したいなら、プライオリティ・パスがとても便利です。プライオリティ・パスがあれば今回ご紹介したコーラルラウンジをはじめ、多くの国内外のラウンジを追加料金なしで利用できます。

プライオリティ・パスは通常、高額な年会費がかかりますが、クレジットカード付帯のサービスを利用すればカード年会費のみで利用できるためおすすめです。

その中でも年会費が特に安い楽天プレミアムカードがとってもオトク。年11,000円(税込)のカード年会費で、通常5万円以上するプライオリティパスのサービスを年5回まで無料で利用できます。

普段の買い物でも楽天ポイントが貯まりやすいお得なカードなので、旅行以外でもしっかり活用可能です。快適な空港時間を過ごしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

新規入会&3回利用で5,000ポイント貰える!

スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。MLBシーズン中はドジャース観戦に夢中。。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

今開催中のセール・キャンペーン【随時更新】

おすすめ記事

人気記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました