暮らしのコト
PR

【体験談あり】エアコンクリーニングは本当に必要ない?プロに依頼してわかったこと

【体験談あり】エアコンクリーニングは本当に必要ない?プロに依頼してわかったこと
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「エアコンクリーニングって本当に必要なの?」

そう思いながら何年も放置していませんか?

ruitoh
ruitoh

私も「冷えるし問題ないでしょ」と長らく放置していた1人です。

でもある日、エアコンをつけると喉が痛くなったり、部屋にこもるニオイや風量の弱さに違和感を覚え、思いきってプロに依頼してみることに。

本記事では「エアコンクリーニングは本当に必要ないのか?」という疑問について、実体験をもとに掘り下げてみました。

実際に依頼して感じたメリット・デメリット、そして実際の体験談まで、正直にお伝えします。

スポンサーリンク

エアコンクリーニングは本当に必要ないのか?

「エアコンクリーニングは必要ない」「動作も良好だからしない方がいい」と感じる方もいるかもしれません。

たしかに、わざわざお金を払ってまでプロに頼む必要はないと感じるのも無理はありません。

私自身もずっとその考えでした。

でも、あるとき冷房をつけた瞬間にカビっぽいニオイがして、体に違和感を感じるようにもなったので「これはちょっとまずいかも」と思うように。

掃除しようにも全てを自分で掃除するのは無理だと判断し、プロにクリーニングしてもらうことを検討しました。

エアコンの構造上、送風ファンなどの奥にある部品は自分では掃除しきれません。そこにホコリやカビがたまると、ニオイや風量低下、電気代の増加などにつながる場合もあります。

使用頻度や環境によってエアコンクリーニングの必要性は変わりますが、「一度もプロに頼んだことがない」「最近冷えが悪い」「ニオイが気になる」といった人は、一度クリーニングを検討してみる価値はあると思います。

自分でできるエアコンの手入れ方法

エアコンを使ううえでやっておきたいのが「自分でできる定期的なお手入れ」です。こまめにケアしておくことで、内部の汚れの蓄積もある程度防げますし、クリーニングの頻度も減らせます。

でも「手入れって正直めんどくさい…」という方は、最初からプロに任せるのもアリ。正直私はこのタイプ..。

自分でできるエアコンの手入れ方法は以下の3つが挙げられます。

  1. フィルターの掃除
  2. 吹き出し口・ルーバーの拭き掃除
  3. エアコン本体の表面

フィルターの掃除

エアコンの前面パネルを開けると、すぐ手前にあるのがフィルターです。ここにはホコリがびっしり溜まりやすく、放っておくと風量が落ちたり、無駄な電力消費にもつながります。

まずは掃除機でホコリを吸い取って、汚れがひどければぬるま湯でサッと洗ってあげましょう。しっかり乾かすのも忘れずに。

吹き出し口・ルーバーの拭き掃除

吹き出し口や風向きを変えるルーバー部分も、意外とホコリが溜まりやすい場所です。ここはウェットシートや柔らかい布でサッと拭くだけでもかなりきれいになります。

ただし、奥に手を入れすぎると部品を傷つけることがあるので、無理せず手前だけでOKです。

エアコン本体の表面

エアコン本体表面も気づけば意外と汚れていたりします。

見える部分なので、こまめに乾いた布やハンディモップでサッと拭くだけでも清潔感が保てます。汚れが気になるときは、固く絞った布で拭いてから乾いた布で仕上げるのがポイントです。

実際にプロに依頼して感じたこと(メリット・デメリット)

「本当に必要なの?」と思いながらも、思い切ってプロにエアコンクリーニングを頼んでみました。

結論から言うと、「自分ではここまで無理!」と感じるレベルの汚れが取れて、やってよかったと思えた内容でした。

メリット
  • 内部のカビやホコリがごっそり取れて、空気が明らかにスッキリした
  • 喉に感じていた違和感がなくなった
  • 稼働時のニオイがなくなった
  • 風量がアップして効きが良くなった
デメリット
  • 料金はそれなりにかかる
  • 予約や立ち会いの手間がある

プロにクリーニングしてもらうことを検討してから実際に依頼するまで、随分時間も経ってしまいました。

やはりいざ頼もうとすると、立ち会いの手間もあるので面倒に感じ、どうしても後回しにしてしまいます。

でも実際にプロに依頼してみると、「もっと早く頼んでおけばよかった」と思えるほどの仕上がりでした。エアコン内部の汚れやカビがすっきり取れ、空気も明らかにクリーンになったと実感できたのは大きな収穫です。

確かに費用はかかりますが、価格に見合うだけの価値は十分にあったと感じています。自分では手の届かない部分まで徹底的に掃除してもらえるのは、やはりプロならではの安心感があります。

実際に利用したサービス【カジタク】の体験談

私が実際に利用したのは、イオングループが提供するカジタクのエアコンクリーニングサービスです。

作業はとても丁寧で、壁や床をしっかり保護してから分解・高圧洗浄。終了後には汚水の量を見せてくれたのですが、それがとても汚れていて衝撃的。

ruitoh
ruitoh

結果として、エアコンの効きも良くなり、いやなニオイも解消。「もっと早く頼んでおけば…」というのが正直な感想です。

初めてのエアコンクリーニングで不安もありましたが、カジタクは事前説明も明確で、日程調整もスムーズだったので、初心者にもおすすめできます。

下記の記事で「カジタクのエアコンクリーニング」体験レビューを詳しくまとめています。気になる方はこちらもぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【体験談】カジタクのエアコンクリーニングを利用してみた!感想と予約方法を詳しく紹介
【体験談】カジタクのエアコンクリーニングを利用してみた!感想と予約方法を詳しく紹介

まとめ:健康面を考えるとエアコンクリーニングは必要

エアコンは私たちの日常生活に欠かせない存在ですが、その内部にたまったホコリやカビは健康に悪影響を与える可能性があります。

私自身も、エアコンをつけるたびに喉が痛くなったり咳が出たりすることが増え、「なんとなく体調が悪い」と感じることが多くなっていました。

しかしプロに依頼してエアコンクリーニングをしてもらってからは、そういった不快感がほとんどなくなり、空気の違いを実感しています。健康面への不安も減り、安心して使えるようになりました。

自分でフィルター掃除をしていても限界があるため、特に体調に敏感な方や小さなお子さんがいる家庭では、定期的なプロによるクリーニングが安心です。

エアコンクリーニングが必要かどうかは使用状況によりますが、特に健康面を重視するなら、定期的にクリーニングを依頼することをおすすめします。

どんな流れで依頼できるのか気になる方は、実際に「カジタク」でエアコンクリーニングを体験したレビュー記事もあわせてご覧ください。初めての方でも安心してお願いできるサービスでした。是非チェックしてみてください!

あわせて読みたい
【体験談】カジタクのエアコンクリーニングを利用してみた!感想と予約方法を詳しく紹介
【体験談】カジタクのエアコンクリーニングを利用してみた!感想と予約方法を詳しく紹介
スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや、暮らしに役立つ便利な情報を発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました