ロジクール K855をレビュー|最長36ヶ月駆動!無線メカニカルキーボードの実力

ゲームとPC作業、どちらも快適に使えるキーボードがほしい!
そんな欲求からキーボード探しの旅に出た筆者。色々なキーボードを探して最終的に辿り着いたのが、今回紹介する「ロジクール メカニカルキーボード K855」
テンキーレスの省スペース設計で、デスク上がすっきり。さらにワイヤレス対応ながら、打鍵感はメカニカルらしい心地よさをキープ。
PCゲームから執筆作業まで、幅広いシーンで快適に使える一台として、とても気に入っています。
この記事で、ロジクール メカニカルキーボード K855を選んだ理由や、実際に使用した感想を詳しくレビューしていきます。

なぜロジクールのメカニカルキーボード K855を選んだのか?

今回キーボードを選ぶ上で重視したポイントは5つ。
- ワイヤレス対応
- メカニカルキーボード
- 赤軸(リニア)
- ホワイトカラー
- 打鍵感
これら5つをすべて満たしてくれたのが、ロジクールのメカニカルキーボードK855。
高級機よりはコスパに優れたモデルがほしかったので、機能性と価格のバランスが私にはぴったりのモデルに感じました。
ロジクール K855の特徴とスペック|メカニカルキーボードの基本性能

ロジクールのメカニカルキーボード K855は、コンパクトでスタイリッシュなデザインが魅力のワイヤレスキーボードです。最大3台のデバイスに接続できるため、PC作業を快適にサポートしてくれます。
スペック・技術仕様
項目 | 内容 |
---|---|
製品名称 | Signature K855 |
サイズ | 高さ390×幅355×奥139mm |
重量(電池含む) | 約692g |
接続方式 | Bluetooth/Logi Bolt |
接続台数 | 最大3台 |
キー配列 | 日本語配列 |
メカニカルスイッチ | Red(リニア) |
押下圧 | 45 ± 15g |
付属品 | ・単四形アルカリ電池x2 ・Logi Bolt USBレシーバー |
電池寿命 | 最長36ヶ月 |
ロジクール メカニカルキーボード K855の使用感レビュー
コンパクトでスタイリッシュな外観デザイン

ロジクールのメカニカルキーボード K855は、テンキーレス+ワイヤレスなので、室内外の持ち運びも楽で、幅広いシーンで自由に使用することができます。
私が購入したカラーは「オフホワイト」、本体はシルバー調でキートップや本体上部がホワイトカラーとなっています。
シンプルでスタイリッシュな見た目がかなりお気に入り。

本体は自立性があり、垂直に立てることができるので、デスクの上に縦に置いたり、本棚の隙間に収納することもできます。限られたスペースを有効活用できて便利です。
本体背面もホワイトで統一されています。
垂直に立てかけることを考えると、背面のデザインも気になるところですが、しっかりと本体カラーに合わせた見た目となっていて嬉しい。

背面には電池の接続と、USBレシーバーを収納するスペースがあります。
PCとの接続用にLogi Bolt USBレシーバーが付属しますが、開封時は箱の下部に埋め込まれていて、少し分かりにくいので注意です。
USBレシーバーを別で持ち運んだり管理していると、紛失したりどれが対応のレシーバーがわからなくなったりするので、本体に収納できるのは便利です。

本体右側面に電源スイッチが配置されています。
使わないときや手入れ時などに、電源を簡単にオフにすることができて安心。

背面の左右にはスタンドも内蔵。
8°の傾斜をつけれるようになっており、タイピングやゲーム操作時の手首への負担を軽減してくれます。


K855のキースイッチは赤軸。
メカニカルならではのクリック感を楽しみつつ、打鍵音も程よく抑えられている赤軸は、今回キーボードを選ぶうえで特に重視したポイントのひとつです。
最大3台のデバイスに接続可能

ロジクール独自のEASY-Switchに対応しており、3台までのデバイスを、キー操作のみで操作端末を簡単に切り替えられます。
F1、F2、F3のいずれかを長押しすることでペアリングモードにすることができます。ファンクションの機能を切り替えている場合はFNキーと同時に押してください。ペアリングモード中は長押ししたボタンが点滅するのでわかりやすいです。
ペアリング状況はアプリ内で簡単に確認することができます。
WindowsとMacの併用や、PC+タブレット+スマホなど、デバイス間を手軽に切り替えることが出来るので非常に便利。
以前は異なるOS用に、別々のキーボードを用意していたこともありましたが、「K855」1台で使用できるようになったので、デスク上もかなりすっきりとさせることができています。
専用アプリでのカスタマイズ

専用アプリ「Logi Options+」を使うことで、より便利に活用することができます。
- バッテリー残量確認
- Easy-Switchのペアリング状況
- ファンクションキーのカスタマイズ
- ファームウェアの更新
- ファンクション機能の切り替え
- 無効にしたいキーの設定
- 設定の自動バックアップ

バッテリー残量やペアリング状況など、本体だけでは確認しきれない情報を知ることが出来るので、是非活用したいです。
ファンクションキーのカスタマイズも簡単に割り当てることができます。アプリごとにそれぞれ違う設定を保存出来るので、設定しだいで多くのカスタマイズを利用できます。

設定から特定のキーを無効化できるのも嬉しいポイント。FPSなどのPCゲームでは、うっかりWindowsキーを押してしまうことがありますが、この機能があれば誤入力を防げるため、ゲームも快適にプレイできます。
切り替えも無効にしたい項目にチェックを入れるだけなのでとても簡単。チェック後にすぐに適用されるので、スムーズにゲームをプレイできます。
打鍵感と使用感

Logi Boltに対応していることもあり、ワイヤレスを感じさせない抜群の反応速度で、ゲーム操作やタイピングがとても快適です。
赤軸の程よいクリック感が、メカニカルキーボードを使用している満足感と、タイピングのフィードバッグを感じられてとても心地いい。
打鍵音は静音とまではいかないものの、青軸のような目立つクリック音は感じられないので、ゲームや作業に集中することができています。
青軸の打鍵音も好みではありますが、夜間の使用では音が気になってしまいそうなので、なかなか手を出しずらいのが現状です。
K855の打鍵音は、一般的な赤軸よりやや大きめですが、夜間でも気になりにくい、ちょうどいいバランスの音といった印象です。
打鍵感も軽めな押し心地で、長時間のゲームプレイやタイピングでも疲れにくく感じられます。
ただゲームプレイ中はキーが軽すぎて、最初は誤入力してしまうこともあったので、ゲーム操作には慣れが必要でした。
キーが軽いことで、瞬時に入力を反映させることが出来るので、慣れてくると直感的な操作がとても楽しくなります。
K855は本体に自立性があり、垂直に立てることが可能。最初はあまり使わない機能だろうと思っていましたが、これが以外にも便利。
デスクを広く使いたいときに「サッ」と立てかけたり、使わない時はデスクの隙間に収納したりと、日常的に活用しています。
特に、デスクで食事をとる時に大活躍。一瞬でスペースを確保することが出来るので、毎回キーボードを移動させたりする手間が必要なくなりました。
また、K855は立てかけたときにロゴ表記が正しい向きになるのもGood!背面のデザインもしっかり整っており、立てかけて置いても見た目が気にならず、違和感なく収納できます。
私は本体の高さで手首への負担が少し気になったため、別途「FILCOのリストレスト」を併用していますが、必須というわけではありません。人によってはなくても快適に使えると思います。

ロジクール メカニカルキーボード K855のメリット・デメリット

ロジクールのメカニカルキーボード K855を実際に使用して感じた、メリット・デメリットについてもそれぞれ紹介します。
メリットの中で注目したいのは「乾電池式」ということ。
いまどき乾電池?なんて思わなくもないですが、バッテリー劣化の心配がないので、長く使用していけるメリットがあります。
また、K855に至っては異常なまでもの電池寿命となっており、なんと最長36ヶ月の間、電池交換が不要です。
ロジクールの製品は、バッテリーや電池寿命が長い製品が多い印象ですが、K855はその中でも特に優れた電池寿命を誇ります。
実際に使用していても、最後に電池を替えたのはいつだったか思い出せないほど。K855の電池寿命の長さには驚かされます。
バックライト非搭載、打鍵音の大きさ、角度調整のバリエーション、価格を考えると個人的にこのあたりは十分許容出来る範囲だと感じています。
静音性を重視して購入した場合は、打鍵音がやや大きめに感じられるため、少し不満に感じるかもしれません。
ホットスワップ非対応なので、キースイッチを交換したい場合は手間がかかります。一般的な使用方法であればキースイッチの交換は必要ありませんが、カスタマイズして使っていきたい場合には大きなデメリットとなります。
この中で私が一番のデメリットに感じているのは、キーキャップの印字がステッカー仕様になっていること。
幸い、1年以上使用してもキーの印字が剥がれるような不具合は起きていません。ただ、長期的な視点で見ると、印字は刻印仕様にしてほしかったというのが正直な感想です。
デザイン面でも刻印にすることでさらにスタイリッシュな印象になったと思います。
ロジクール メカニカルキーボード K855 レビューまとめ

総評
ゲームも仕事もOK!コスパ重視におすすめの1台
ロジクールのメカニカルキーボード K855は、テンキーレスの省スペース設計に加え、快適な打鍵感と最大3台までのマルチ接続に対応した、実用性の高いキーボードです。
キーキャップに対する不満も感じましたが、細かく見なければ気づかない部分なので、日常的に使っていて気になることはほとんどありません。
乾電池式による長時間の駆動が、予想以上にK855の大きな強みとして感じられました。
- ワイヤレスですっきり使いたい
- 仕事もゲームも1台でこなしたい
- 複数のデバイスを1台で操作したい
- 省スペースでデスクを広く使いたい
- コスパの高いメカニカルキーボードを探している
デザイン性・機能性・価格のバランスが取れており、「なるべくコストを抑えつつ、しっかり使えるメカニカルキーボードがほしい」という方にとって、非常に満足度の高い1台と言えます。
仕事もゲームも1台でこなしたい、そんな欲張りなニーズにも応えてくれる、バランスの取れたメカニカルキーボード。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

