カメラ
PR

OM-3の特徴を徹底解説|常用カメラとしての魅力とは

OM-3の特徴を徹底解説|常用カメラとしての魅力とは
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

OM SYSTEMのハイエンドミラーレスカメラ「OM-3」は、コンパクトで軽量ながらフラッグシップ機並みの高性能を備えたカメラです。

毎日のスナップから旅行先の風景まで、手軽に持ち歩けるサイズ感と直感的な操作性で、写真の楽しみ方をぐっと広げてくれます。

本記事では、そんなOM-3の特徴やスペックを徹底解説し、常用カメラとしての魅力を紹介します。

日常でも旅先でも気軽に高画質撮影を楽しみたい方や、OM-3の魅力を詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

OM-3 はじめようキャンペーン開催中!
  • 期間:2025年9月1日(月)~2025年9月15日(月)
  • 10%OFFクーポン
  • ラッピングクロス&リチウムイオン充電池 充電器セット SBCX-1 プレゼント
  • OM-3関連アクセサリー20%OFFクーポンプレゼント
おトクなキャンペーンを今すぐチェック

OMSYSTEM OM-3とは?特徴とスペック概要

OM-3とは、OMSYSTEMの中でハイエンド機にあたるミラーレスカメラで、フラッグシップ機と同等のスペックを搭載しながら、常に持ち歩きたくなるコンパクトで美しいデザインが特徴です。

特徴
  • フラッグシップモデル同等の機能を凝縮
  • 想像を超える高画質
  • 堅牢で軽量のマグネシウム合金ボディー
  • 過酷なアウトドアでも使える信頼性
  • 便利な撮影機能の数々

OM-3はマイクロフォーサーズ規格を採用しているため、小型で軽量ながらも交換レンズの選択肢が豊富で、高画質撮影を自由に楽しむことができます。

ボディは堅牢で軽量のマグネシウム合金ボディーを採用し、IP53対応の防塵・防滴設計のため、あらゆる過酷環境下での使用も可能としています。

デザイン面では、往年のフィルム一眼レフ「OLYMPUS OM-1」の設計思想を継承。ペンタ部やボディ両サイドのデルタカット、軍艦部のダイヤル形状など、洗練された美しいデザインと高い操作性を兼ね備え、所有欲を満たす質感が魅力です。

小型・軽量で持ち歩きやすい点も大きな特徴で、ボディ単体でわずか496gと軽量で、毎日使うカバンに入れても大きな負担になりません。

操作性にも優れており、クリエイティブダイヤルで多彩な表現にすぐアクセスできるほか、CPボタンを使えば新しい写真表現の各種機能を簡単に呼び出せます。また、撮影モードの切り替えもスムーズに行えるダイヤルも備えています。

OMSYSTEMのカメララインナップ
  • フラッグシップ:OM-1 Mark II
  • ハイエンド:OM-3
  • ミドルクラス:OM-5 Mark II
  • エントリー:OM-D E-M10 Mark Ⅳ
  • (PENシリーズ: PEN E-P7)

スペック・技術仕様

項目内容
製品名称OM-3
センサー4/3型 裏面照射積層型 Live MOS センサー
有効画素数約2037万画素
手ぶれ補正ボディー内5軸手ぶれ補正
ファインダー約236万ドット
モニター形式約162万ドット
3.0型2軸可動式液晶(バリアングル)
AF方式ハイスピードイメージャAF
防塵・防滴IP53
ライブNDND2/4/8/16/32/64
ライブGNDND2/4/8
デジタルテレコン2倍
バッテリーリチウムイオン充電池 BLX-1
本体サイズ幅139.3x高88.9x奥行45.8mm
重さ約496g(付属充電池およびメモリーカード含む)

OM-3が常用カメラとして魅力的な理由

OM-3は高性能ながら軽量でコンパクトなボディを備えているため、日常使いや旅行に気軽に持ち歩けるのが大きな魅力です。

クリエイティブダイヤルを活用すれば、色味や仕上がりを直感的にコントロールでき、誰でも手軽に幅広い撮影表現が楽しめます。

例えば、代表的なフィルムの特長を再現した4つのプリセットを使うことで、実際にフィルムを選ぶ感覚で「今日はナチュラルに撮りたい」「この場面は鮮やかに見せたい」といった状況に応じた表現を瞬時に実現可能です。

さらに、全16種類のフィルターも搭載されているため、アーティスティックで個性的な仕上がりの写真も手軽に撮影でき、日常から旅先まで幅広く楽しめるのがOM-3の魅力でもあります。

旅先で活用したいコンピュテーショナルフォトグラフィ

手軽に撮影を楽しめるOM-3ですが、CP(コンピュテーショナルフォトグラフィ)機能を活用すれば、旅先でより豊かな表現や、想像を超える感動的な作品作りも可能になります。

CP(コンピュテーショナルフォトグラフィ)機能
  • ハイレゾショット:約5000~8000万画素の高解像写真を撮影可能
  • ライブGND:明暗差の大きなシーンを美しく表現
  • 多重露出:画像を重ねて自由な表現を楽しめる
  • ライブコンポジット撮影:印象的な光跡撮影が可能
  • 深度合成:被写界深度を自在に操れる

特に、高画素撮影が可能なハイレゾショットや、明暗差の大きなシーンを美しく表現できるライブGNDは、ぜひ活用したい注目機能。

内蔵NDは (ND2~ND64の6段階)に対応しているため、レンズを問わず手軽にスローシャッター効果を楽しめます。

これまでメニューやボタン設定で操作していたコンピュテーショナルフォトグラフィ機能も、OM-3ではCPボタンからダイレクトにアクセス可能。

これらの機能がより手軽に活用できるよう進化している点も大きな魅力です。

OM-3はどんな人におすすめか

こんな人におすすめ
  • 毎日持ち歩ける軽量コンパクトなカメラを探している
  • 日常や旅行先で気軽に高画質撮影を楽しみたい
  • フィルムライクな表現やアートフィルターを手軽に使いたい
  • クラシカルで美しいデザインを魅力に感じる
  • フラッグシップ機レベルの画質や機能をコンパクトに楽しみたい

OM-3は、毎日気軽に持ち歩けるカメラを探している人や、旅行先でも高画質で撮影を楽しみたい人にぴったりの1台です。

軽量コンパクトなボディに高機能を詰め込み、フィルムライクな色表現やアートフィルターで撮影の幅を広げられるのが魅力。

直感的な操作性とフラッグシップ機に匹敵する画質も備えているため、初心者の方はもちろん、こだわりを持って撮影を楽しみたい方でも満足できるカメラに仕上がっています。

「日常も旅行も一台で楽しみたい」そんな人にこそおすすめのミラーレスカメラです。

OM-3 はじめようキャンペーン開催中!
  • 期間:2025年9月1日(月)~2025年9月15日(月)
  • 10%OFFクーポン
  • ラッピングクロス&リチウムイオン充電池 充電器セット SBCX-1 プレゼント
  • OM-3関連アクセサリー20%OFFクーポンプレゼント
おトクなキャンペーンを今すぐチェック

まとめ|OM-3は日常や旅行の常用カメラとして輝く

今回は、OMSYSTEMのハイエンドモデル「OM-3」について詳しくご紹介しました。

あらためてスペックを振り返ると、このコンパクトで軽量なボディに高機能がぎっしり詰まっており、ハイエンド機ならではの実力をはっきりと実感させられました。

軽量でコンパクトなボディは常に持ち歩きやすく、クラシカルで洗練されたデザインは持つ喜びも与えてくれます。

日常のスナップから旅行先の風景まで、気軽に撮影を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2025年9月】OM SYSTEMカメラキャンペーンまとめ|オータムセール開催中
【2025年9月】OM SYSTEMカメラキャンペーンまとめ|オータムセール開催中
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。

人気記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました