AmazonスマイルSALE開催中
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
Profile
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。MLBシーズン中はドジャース観戦に夢中。。
暮らしのこと
PR

【レビュー】1Passwordを5年以上愛用してわかった安全性と使い方

【レビュー】1Passwordを5年以上愛用してわかった安全性と使い方
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

セキュリティ対策として欠かせないパスワード管理ですが、意外と同じパスワードを使い回している方も多いのではないでしょうか。

私も以前は複数のサイトで同じパスワードを使い回しており、恥ずかしながら実際に不正利用された経験があります。

そんな経験から「安全に使えるパスワード管理ツールはないか」と調べたところ、さまざまな企業でも導入されている1Passwordの存在を知りました。不正利用の心配なく安全にサイトやサービスを利用できると知り、購入を決意。

実際に5年以上使い続けていますが、今では1Passwordは暮らしに欠かせない存在となっています。

不規則なパスワードの生成や二段階認証の設定、異なるデバイス間でのスムーズな同期など、日々の生活の中で自然に安全性を高められる点が、このツールを手放せない理由です。

そこでこの記事では、長年愛用している筆者が1Passwordのメリットや使い方、安全性について詳しく解説します。

パスワード管理やアカウントの安全性に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 1Passwordを使う理由
  • 1Passwordの安全性と使い方
  • 1Passwordのメリット・デメリット

期間限定のお得なクーポン配布中

期限1Password プランクーポン
9月16日3年版 1人用1PASS-2509
9月16日3年版ファミリー(5人用)1PASS5-2509

本記事は、ソースネクスト様より1Passwordライセンスの提供を受けて作成しています。

1Passwordとは?

1Passwordとは、世界で1500万人以上が愛用する定番のパスワード管理サービスです。 

すべてのパスワードと重要なデータは1つのマスターパスワードで安全に保護され、自宅・職場を問わず、デバイスの台数に制限なく使うことができます。

特徴
  • パスワードを一括管理
  • ログインを安全、簡単に
  • パスワードを覚えなくていい
  • パスワードを考えなくていい
  • 多くのOS、ブラウザに対応

さらに1Passwordでは、クレジットカード情報や運転免許証、銀行口座、パスポートなどの重要情報も保存可能。どこにいても必要な情報を瞬時に確認できるので、旅行や出張などの外出先でも役立ちます。

また近年では、パスワードを使わずに顔や指紋などの生体認証でログインできる新技術「パスキー」にも対応。ログイン先のサイトにパスワード自体を送らない仕組みのため流出リスクがなく、フィッシング詐欺の危険も大幅に減らせます。

iPhoneでもTouch IDやFace IDでパスキーを利用できますが、Apple以外のデバイスでは使える範囲に制限があります。

しかし1Passwordならマルチプラットフォームでパスキーを同期できるため、異なるデバイス間でもシームレスに利用することが可能です。

これはパスキーに限ったことではなく、パスワードやクレジットカードなどの重要情報もスムーズに同期されるため、デバイスごとに別々のアプリを使い分ける必要がありません。

そのため、どこでも同じ環境で安全に管理できるのが、1Passwordの大きな強みとなっています。

なぜ1Passwordを選んだ?使う理由を解説

1Passwordを選んだ理由

1Passwordを選んだ理由は、個人だけでなく企業でも広く使われていることが大きな理由です。

特に印象的だったのは、AppleがAppleStoreスタッフを含めた全従業員12万3,000人に対して、1Passwordを提供しているという情報です。詳細記事(外部サイトに飛びます)

そのため「あのAppleが認めているサービスなら間違いない」と感じ、購入を決意しました。

1Passwordを使う理由

1Passwordを使う理由は、デバイスを選ばない汎用性と利便性、そして確かな安全性を実感できていることが大きな理由です。

そもそもパスワード管理を見直そうと思ったきっかけは、過去に不正アクセスや不正利用の被害にあった経験です。

例えばオンラインゲームで簡単なパスワードを使っていたところ、アカウントが乗っ取られ、積み重ねてきた装備や実績がすべて失われてしまいました。

ruitoh
ruitoh

ログインしたら自分のキャラクターの装備が全て無くなっていたときの衝撃は今でも忘れていません(悲)

他にもメールアカウントへの不正アクセスや不審なログイン試行を目にするたび、対策の必要性を強く感じるようになりました。

こうした経験が理由で、1Passwordを導入するに至りました。

実際に使ってみると、MacやWindowsなど異なるOS間でもスムーズに同期され、使うデバイスを選ばない利便性の高さを実感。

Apple独自のパスワード管理システムもありますが、デバイスを選ばず豊富な機能が使える1Passwordから乗り換える気にはなりませんでした。

使い始めてから不正利用にあったことは一度もなく、利用するだけで安心感が得られる確かな価値を感じています。

今すぐ3年版をお得に購入

1Passwordの安全性

パスワード管理で最も気になるのは「管理ソフト自体の安全性」です。その点、1Passwordは非常に高い安全性を備えたパスワード管理アプリだといえます。

その理由は以下の通りです。

  • データはすべてエンドツーエンドで暗号化され、運営側でも中身を確認できない
  • マスターパスワードと秘密鍵による二重の保護がある
  • サーバーが攻撃されても情報が漏れにくい設計になっている
  • コピーしたパスワードは自動でクリップボードから削除される
  • パスワード侵害や脆弱性を自動で警告するWatchtower機能がある

保存されるデータは端末で暗号化され、運営側でさえ内容を確認できません。ユーザー本人しか知らないマスターパスワードと秘密鍵によって二重に守られるため、仮にサーバーが攻撃されても情報漏洩のリスクは非常に低くなっています。

また、コピーしたパスワードは自動でクリップボードから削除され、日常の利用でも細かな安全対策が取られています。

さらにWatchtower機能により、保存しているパスワードの流出や弱いパスワード、使い回しを自動でチェックし、問題があれば通知してくれるため常に安全性を確認しながら管理できます。

こうした仕組みにより1Passwordは安心して大切な情報を預けられる、非常に高い安全性を持ったパスワード管理アプリです。

実際に5年以上利用してきたおかげで、利用前に感じていた不正アクセスへの懸念やストレスがなくなり、高い安全性を実感しながら日々の生活を過ごすことができています。

1Passwordの実際の使い方

1Passwordはただのパスワード保管庫ではなく、日常のあらゆる場面で活用できる便利なツールです。

主な活用シーン
  • ウェブサイトのログイン管理:複数サイトのパスワードを一括で安全に管理
  • オンラインショッピング:クレジットカード情報を安全に保存してスムーズに支払い
  • メールやSNSアカウント:強力なパスワードを生成・保存して不正アクセスを防止
  • 二段階認証やパスキー:アプリ内で設定してログインの安全性を向上
  • 旅行や出張先での利用:スマホやPC間で同期して必要な情報に即アクセス

ログイン情報の保管はもちろん、クレジットカードやメールアカウント、重要書類などをまとめて管理することができます。

クレジットカード情報を登録しておくと、オンラインショッピングで手動入力する手間が省けます。

カード番号や有効期限もワンクリックで自動入力されるため、支払いがとてもスムーズです。

パスワード生成も簡単。ランダムなパスワード、覚えやすいパスワード、暗証番号の3種類から選ぶことができ、最大100文字までの強力なパスワードを瞬時に作れます。

数字や記号の有無も調整可能で、サイトごとの制約にも対応できます。

パスワード以外にも、さまざまな情報を自由に登録できます。

ワンタイムパスワード(2段階認証コード)も同じアプリで管理できるので、別アプリを行き来する必要がなくてとても便利です。

WebサイトのURLを1Passwordに登録しておくと自動でサイトを識別し、ワンクリックでパスワードを入力できます。

URLは1つだけでなく複数登録可能で、ログインページやトップページなどを登録しておけばさらに便利に活用できます。

パソコンでChromeブラウザを使っている場合は、Chromeウェブストアより1Passwordの拡張機能を追加しておくことで、パスワードの自動入力が可能になります。

Chromeブラウザ以外でもスマホアプリを併用すれば、外出先でも簡単に自動ログインが可能です。

このように1Passwordを使うことで、メールアドレスやパスワードを手動で入力する手間がなくなり、とても便利になりました。もう長い間、ログイン情報を手作業で入力した記憶がありません。

ログインや情報入力の手間を大幅に省けるだけでなく、さまざまな重要情報を安全に管理しながら、日常の作業をよりスムーズに進めることができます。

5年以上使って感じたメリット・デメリット

メリットデメリット
・パスワードの使い回しがなくなる
・デバイス間の同期がスムーズ
・二段階認証やパスキーにも対応
・Watchtower機能で安全性を常にチェック
・日常でのストレスが減る
・継続的に利用コストがかかる

1Passwordを使うことでパスワードの使い回しがなくなることや、デバイス間でスムーズに同期できることは大きなメリットです。

複数のサイトで同じパスワードを使うリスクを避けられだけでなく、強固なパスワードを自動で生成して管理することができます。

他にも、二段階認証やパスキーに対応していること、Watchtower機能で安全性を常にチェックできること、日常でのストレスが減ることなど、日々の生活で安心して使える工夫が多く備わっています。

一方で、デメリットとしては継続的に利用コストがかかることです。無料では利用できず、サブスクリプション形式や3年ごとのライセンス更新で費用が発生します。

しかし、日常の安全性を確保しつつパスワード管理の手間を大幅に減らせる点を考えると、1Passwordは十分に価値のあるサービスといえます。

長年使い続ける中で、わずかなコストを上回る確かな安心と利便性を実感しています。

購入はソースネクストがお得!1Password3年版の魅力

項目3年版 1人用3年版ファミリー(5人用)
メーカー公式16,378円28,168円
ソースネクスト12,800円
(差額4,078円)
21,480円
(差額6,688円)

1Passwordを3年分まとめて購入するなら、ソースネクストがお得です。

ソースネクスト限定の3年版は、メーカー公式サイトで購入するより4,078円も安く手に入れることができます。

お得に購入できる理由は、3年分をまとめて販売することで料金を抑えているためです。機能や安全性は公式サイトで販売されている1Passwordと同じで、安心して利用できます。

会員登録を行うと割引クーポンを受け取れることもあり、長期利用を検討している方には特におすすめです。

期間限定の割引クーポン「1Password 3年版 1人用」
  • 期限:2025年9月2日~9月16日
  • 割引額:1,000円 (12,800円以上の購入で適用)

1PASS-2509

期間限定の割引クーポン「1Password 3年版ファミリー(5人用)」
  • 期限:2025年9月2日~9月16日
  • 割引額:2,000円 (21,480円以上の購入で適用)

1PASS5-2509

既に1Passwordのサブスクリプションを契約している方は、以下の記事を参考にしてください。

参考:1Passwordの既存サブスクをソースネクストの3年版に移行してみた

まとめ|1Passwordは日々のセキュリティ対策に欠かせない必須ツール

1Passwordは、日々のセキュリティ対策に欠かせない機能が揃ったパスワード管理アプリです。

長年使い続けて感じる高い安全性と利便性は、多少のコストを上回る確かな価値があります。

不正アクセスや情報漏えいのリスクを減らし、安心してインターネットやサービスを利用したい方にとって、1Passwordは間違いなくおすすめできる暮らしの必須ツールです。

特にソースネクスト公式サイトの3年版ならお得に購入でき、長く安心して使えます。気になる方は今すぐチェックしてパスワード管理を簡単かつ安全に始めましょう!

今すぐ3年版をお得に購入
あわせて読みたい
1Passwordの既存サブスクをソースネクストの3年版に移行してみた
1Passwordの既存サブスクをソースネクストの3年版に移行してみた

ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。MLBシーズン中はドジャース観戦に夢中。。

人気記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました