ガジェット・モノ
PR

Switch2の性能・スペック比較|初代Switch・有機ELモデルとの違いを解説!

Switch2の性能・スペック比較|初代Switch・有機ELモデルとの違いを解説!
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年4月02日(水)Nintendo Directにて、Nintendo Switch2の詳細が発表されました。

発売日は2025年6月05日(木)

本体価格は49,980円(税込)、 マリオカートワールドセットは53,980円(税込)となっています。

従来機との大きな違い
  • 本体1080p/HDR 120fps対応
  • 本体ストレージ256GB
  • 本体にUSB-Cポート2つ搭載
  • 新ドックで4K/HDR出力対応
  • マグネット式のJoy-Con2

本記事にて、Switch2の性能・スペックを、従来機と比較しながら詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

Switch2の性能・スペック一覧

Switch2の特徴
  • 7.9インチのディスプレイ
  • 本体1080p/HDR 120fps対応
  • 本体ストレージ256GB
  • 本体にUSB-Cポート2つ搭載
  • スピーカー音質の向上
  • 本体にマイク内蔵
  • 安定感のあるスタンド
  • 新ドックで4K/HDR出力対応
  • マグネット式のJoy-Con2
  • Joy-Con2でマウス操作
  • ゲームチャット用のCボタン搭載
  • 既存のSwitchソフトにも対応

本体スペック・技術仕様

項目内容
サイズ縦116mm×横272mm×厚さ13.9mm
(Joy-Con2取り付け時の厚み:30.7mm)
質量約401g
(Joy-Con 2 取り付け時:約534g)
画面静電容量方式タッチスクリーン / 7.9インチ 広色域
液晶ディスプレイ /1920×1080ピクセル
HDR対応 / 最大120Hzの可変リフレッシュレート
CPU/GPUNVIDIA社製 カスタムプロセッサー
本体保存メモリ256GB
通信機能Wi-Fi6/Bluetooth
スピーカーステレオ
マイクデジタルマイク(モノラル)
ボタン電源/音量
USB端子USB Type-C 端子2ポート
上部:充電+周辺機器との接続
下部:充電+ドックとの接続
ヘッドホン/マイク端子3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)
ゲームカードスロットNintendo Switch 2 ゲームカード、
Nintendo Switchゲームカードのどちらも対応
microSDカードスロットmicroSD Expressメモリーカードのみ対応(最大2TBまで)
センサー加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー
内蔵バッテリーリチウムイオンバッテリー/電池容量 5220mAh
バッテリー持続時間約2~6.5時間(ソフトにより変化)
充電時間約3時間(本体スリープ時)

本体スペックの大幅なアップデート

従来機と比較して、本体スペックに大幅なアップデートがされているので、順に紹介していきます。

進化した本体液晶画面

Switch2Switch1
7.9インチ6.2インチ
画面の特徴
  • 静電容量方式タッチスクリーン / 7.9インチ 広色域
  • フルHD(1080p)
  • 最大120fps
  • HDR対応

本体の厚さはそのままに大きくなった「7.9インチ」のディスプレイ。

Switch1と比較して画面サイズが約1.6倍に。

最大で表現できるフレームレートは120fps、加えてVRR(可変リフレッシュレート)によって安定したなめらかな動きの表現が可能に。

Switch1の30〜60fpsに比べ、Switch2ではより滑らかな動作が可能になるため、プレイ体験が格段に向上する重要なポイントとなっています。

HDR出力にも対応したことで、細部まであざやかに映し出される画面でゲームを楽しむことができます。

大きく、早くなったストレージ

Switch2Switch1
256GB32GB

Switch2の本体ストレージはSwitch1と比較して、およそ8倍の256GBに増量。

別途microSDを利用しなくても、たくさんのソフトを本体ストレージにダウンロードすることが可能になりました。

これらの人気ソフトを本体にダウンロードしても、まだ7割以上の容量が残る計算です。
  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
  • あつまれどうぶつの森
  • スーパーマリオブラザーズ ワンダー
  • ドンキーコング リターンズ HD
  • Pikmin4(ピクミン4)

また、データの読み出しや書き込み速度も大幅にアップ。ダウンロードソフトをより快適にプレイすることができます。

本体保存メモリーが足りなくなった場合は、Switch2でもmicroSDカードを利用して容量の拡張が可能です。ただ、使用できるのは「microSD Expressカード」のみとなっているので注意が必要となります。

詳しくは任天堂公式サイトmicroSD Expressカードについてをご確認ください。

USB-Cポートを2つ搭載

USB-Cポートを上下1つずつ搭載されていることで、テーブルモード中にも充電しながら利用することができて便利。

また、USB-C端子に「Nintendo Switch 2 カメラ」(別売)などのUSBカメラを接続することで、ビデオチャットを楽しむことはもちろん、対応ソフトでは、自分の姿をゲーム上に登場させるなど、Nintendo Switch2での遊びがさらに広がります。

スピーカー音質の向上

スピーカーの音質は、音域間のバランスが整えられたことで、より自然でクリアなサウンドに。

本体マイク内蔵

Nintendo Switch2本体上部にはマイクを内蔵。本体購入後から、すぐにボイスチャットを楽しむことができます。

安定感のある新型スタンド

スタンドはフリーストップ式で最大で150度まで開きます。

自由な位置で止めることができるので、設置するテーブルの高さなどに応じて見やすい角度でプレイすることが可能です。

マグネット式のjoy-Con2

Nintendo Switch2に付属のコントローラー「Joy-Con 2」

本体に内蔵されたマグネットで、近づければピタッとくっつくようにセットされます。

強力な磁力でぐらつくことなくしっかり固定。多少の力では外れることのない強力な磁石も、
背面のボタンを押せば片手で楽に取り外すことが可能。

その他、Joy-Con2ストラップや、Nintendo Switch2ハンドルなどの周辺機器も簡単にセットできます。

Joy-Con2で新しいゲーム体験

センサー部分(マグネット側)を下に向けて滑らせることでマウスのように操作することができます。

左右どちらのJoy-Con2もマウス操作に対応。2人で楽しむことはもちろん、両手に持って操作するなど、これまでとはひと味違ったプレイスタイルでゲームを楽しむことができます。

左右のスティックとボタンの操作性向上

左右のスティックどちらも大きくなって指が乗せやすく、動きもなめらかに。

精度・静音性・耐久性も向上しました。

また、「L/Rボタン」は長く、「SL/SRボタン」も大きくなり、横に持ってプレイする際の操作性も向上しました。

バリエーション豊かな振動表現「HD振動2」

かすかな感触のような弱い振動から、ビリッとするくらい強い振動まで、HD振動では手触りのような触感が体験できます。

Nintendo Switch2では、ゲームからの信号に素早く反応、さらには複雑なバリエーションの振動に対応し、これまでにも増して繊細な触感が表現可能に。

ゲームチャット用のCボタン搭載

Joy-Con 2(R)に新しく追加された「Cボタン」ゲーム中でもこのCボタンを押せば、すぐにゲームチャットをはじめることができます。

ゲームチャット中のミュートや退出など、チャットに関連した操作はこのボタンからいつでも呼び出すことが可能です。

新ドックで4K/HDR出力対応

本体を「Nintendo Switch2 ドック」からテレビに接続すれば、最大4Kの画面解像度で映像を出力し、よりきめ細かな描画が可能なほか、最大120fpsのゲームにも対応しています。

また、HDRにも対応し、明るい部分と暗い部分の差を細やかに表現します。

スペック・技術仕様

項目内容
サイズ縦115mm×横201mm×厚さ51.2mm※縦は足部2.0mmも含む
質量約383g
映像出力最大3840×2160ピクセル 60fps
1920×1080 / 2560×1440ピクセル選択時は120fpsに対応
HDR10対応
音声出力リニアPCM 5.1ch対応
接続端子USB端子(側面×2 USB2.0対応)
本体接続端子
ACアダプター接続端子
HDMI端子
LAN端子

冷却機能

ドックには冷却ファンを内蔵しています。
発熱を抑えることで、安定した性能を引き出すことができます。

テレビとの接続も便利に

対応しているテレビであれば、本体の電源を入れると自動でテレビの電源もONに。

入力切り替えも自動で切り替わる「CEC」に対応しています。Nintendo Switch2では、さらに「ALLM」にも対応。対応したテレビであればゲームに適した画面設定に自動で切り替わります。

Switch2と従来機との性能・スペック比較一覧

最新機種
Switch2
希望小売価格(税込)
49,980円
画面
7.9インチ 広色域液晶
解像度
1920×1080
リフレッシュレート
最大120Hz
ストレージ
256GB
TVモード映像出力
最大3840×2160
本体質量
約401g
(Joy-Con2取り付け時:約534g)
本体サイズ
縦116mm×横272mm×厚さ13.9mm
Joy-Con2取り付け時の厚さは30.7mm
バッテリー容量
5220mAh
USB Type-C端子
2
Joy-Con取り付け機構
マグネットコネクター
内蔵マイク
あり
有機EL
Switch有機EL
希望小売価格(税込)
37,980円
画面
7.0インチ 有機EL
解像度
1280×720
リフレッシュレート
最大60Hz
ストレージ
64GB
TVモード映像出力
最大1920×1080
本体質量
約320g
(Joy-Con取り付け時:約420g)
本体サイズ
縦102mm×横242mm×厚さ13.9mm
Joy-Con取り付け時の厚さは28.4mm
バッテリー容量
4310mAh
USB Type-C端子
1
Joy-Con取り付け機構
レール
内蔵マイク
なし
初代
Switch1
希望小売価格(税込)
32,978円
画面
6.2インチ 液晶
解像度
1280×720
リフレッシュレート
最大60Hz
ストレージ
32GB
TVモード映像出力
最大1920×1080
本体質量
約297g
(Joy-Con取り付け時:約398g)
本体サイズ
縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm
Joy-Con取り付け時の厚さは28.4mm
バッテリー容量
4310mAh
USB Type-C端子
1
Joy-Con取り付け機構
レール
内蔵マイク
なし

Switch2の性能・スペック比較のまとめ

Switch2の性能・スペック比較|初代Switch・有機ELモデルとの違いを解説!

4K対応や画質の向上はある程度予想していましたが、120fps対応や256GBのストレージなど、予想を上回る高性能ぶりには正直驚かされました。

個人的には本体上部のUSB-Cポートがかなり嬉しいポイント。これまで下側にケーブルを接続すると取り回しが悪かったため、上部で充電できるようになることで、使い勝手の向上が期待できます。

Switch2は従来のモデルから大幅なアップデートとなりましたが、この内容で5万円以内で買えるのでかなりお得に感じます。

性能面の進化、使いやすさの向上、そして優れたコストパフォーマンスを兼ね備えたSwitch2は、次世代のゲーム体験を求めるユーザーにとって魅力的な一台といえます。

Source:Nintendo,

スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや好きなモノについて発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
記事URLをコピーしました