【2025年版】GTUNEゲーミングノートPCの選び方とおすすめモデル

初めてゲーミングノートPCを購入する時、どのモデルを選べば良いのか迷いますよね。
性能、デザイン、価格、持ち運びや耐久性など考慮すべきポイントが多く、情報が多すぎてなかなか決められないこともあります。
特にマウスコンピューターのゲーミングブランド「Gtune」は、ノートPCだけでもさまざまなモデルがあり、自分に合う1台を見つけるのは簡単ではありません。
そこで長年Gtuneを愛用してきた筆者が、ノートPCの選び方とおすすめモデルを厳選して紹介します。
Gtuneが気になっている方はこの記事を参考に、ぜひお気に入りの1台を見つけてみてください。
GtuneゲーミングノートPCの選び方
GtuneのゲーミングノートPCを選ぶ際には、用途や予算、性能のバランスをしっかり確認することが大切です。
FPSやMMORPGなどプレイするゲームによって必要なCPUやGPUは異なり、持ち運びやすさやディスプレイサイズもモデル選びの重要なポイントになります。
ゲーミングノートPC選びで大切なポイント
Gtuneに限らず、ゲーミングノートPCを選ぶ際にはいくつか押さえておきたいポイントがあります。
ノートPCはデスクトップと違って、後からメモリやストレージを増設するのが難しい場合が多いです。そのため、購入前に用途や将来的な使い方を考え、少し余裕のあるスペックを選ぶことが重要。
必要に応じて部品をカスタマイズしておくと、購入後の後悔を防ぐだけでなく、後から増設して保証が効かなくなるといったリスクも減らせます。
加えて、ハードウェア面での快適性も重視したいポイント。
CPUやGPUの性能だけでなく、ディスプレイの解像度やサイズ、リフレッシュレート、キーボードの配列や打鍵感なども操作性に大きく影響します。
持ち運びの頻度も考えながら、コンパクトさと画面の大きさのどちらを優先するかを決めることも、ノートPCを選ぶうえで大切なポイントです。
シリーズ別に見るGtuneの特徴

GtuneのゲーミングノートPCには、大きく分けて4つのシリーズが展開されています。
- G TUNE Pシリーズ:スタンダードモデル
- 初めてのゲーミングノートPCや、とりあえずの1台に
- G TUNE Wシリーズ:モバイル性能に特化したコンパクトモデル
- G-Tuneノートの中でも最軽量クラスで、携帯性を重視する方におすすめ
- G TUNE Eシリーズ:持ち運びやすさと性能のバランスに優れたモデル
- 外出先でもプレイしたい方や、ハイスペックと携帯性を両立したい方におすすめ
- G TUNE Hシリーズ:ハイエンドモデル
- 。重いゲームや動画編集など、性能にとことんこだわりたい方向け
このように、用途に合わせて選べるのがGtuneの強みでもあります。
コスパを重視するのか、携帯性を優先するのか、あるいは性能を追求するのか。自分のスタイルに合ったシリーズを選ぶと、満足度の高い1台を見つけやすくなります。
【2025年版】Gtuneのおすすめモデル紹介
それではここから、2025年におすすめしたいGtuneのゲーミングノートPCをご紹介します。
用途や予算に合わせて、自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
【スタンダードモデル】G TUNE P5-I7G60WT-B(ホワイト)
使いやすさと性能を両立したスタンダードゲーミングノートPC。
Gtuneノートでは珍しい白い筐体を採用しており、見た目だけでも高い所有感を楽しめます。
標準で32GBメモリと1TB SSDを搭載しているため、カスタマイズしなくても快適に使えるモデルに仕上がっています。
- 商品名: P5-I7G60WT-B(ホワイト)
- CPU:インテル® Core™ i7-13620H プロセッサー
- GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU
- メモリ:32GB
- SSD:1TB~
- 画面:15.6液晶パネル(最大144Hz)
- 本体重量:約2.11kg
【コンパクトモデル】G TUNE W4-I7G60BK-A
G-Tune W4シリーズは新しいモバイル向けゲーミングノートで、Gtuneノートの中でも最軽量クラスのモデル。
薄型の筐体ながら大容量バッテリーを備え、約1.68kgという軽さを実現。
携帯性を重視する方に特におすすめのモデルです。
- 商品名:W4-I7G60BK-A
- CPU:インテル® Core™ i7-13620H プロセッサー
- GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Laptop GPU
- メモリ:32GB (オンボード32GB)
- SSD:500GB~
- 画面:14型液晶パネル(最大144Hz)
- 本体重量:約1.68kg
【バランスモデル】G TUNE E5-I9G70BK-A
携帯性と性能のバランスに優れたモデルで、最上位クラスのモバイル向けCPUを搭載しています。
15.3インチのコンパクトな筐体にはアルミ素材を採用し、ハイスペックながら軽量化を実現。
さらに、付属のACアダプターも軽量化されており、持ち運びのしやすさも向上しています。
- 商品名:E5-I9G70BK-A
- CPU:インテル® Core™ i9 プロセッサー 14900HX
- GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptop GPU
- メモリ:32GB~
- SSD:1TB~
- 画面:15.3型液晶パネル(最大240Hz)
- 本体重量:約2.09kg
【ハイエンドモデル】G TUNE H6-A9G60BK-C
GtuneのHシリーズの中でも高いコストパフォーマンスを実現した最上位スペックモデル。
AMD製の高性能CPUを搭載しており、重いゲームはもちろんCG制作やAI関連作業など、幅広い用途で高性能を発揮します。
- 商品名:H6-A9G60BK-C
- CPU:AMD Ryzen™ 9 8945HX プロセッサ
- GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Laptop GPU
- メモリ:16GB~
- SSD:500GB~
- 画面:16型液晶パネル(最大300Hz)
- 本体重量:約2.31kg
【ハイエンドモデル】G TUNE H6-I9G7TBK-C
GeForce RTX 5070 Tiを搭載したフラッグシップ機。
AI性能が強化された最新のインテルCoreUltraプロセッサーも搭載しており、最新のゲームや高負荷のアプリケーションでも高い処理能力を発揮します。
- 商品名:H6-I9G7TBK-C
- CPU:インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 275HX
- GPU:NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti Laptop GPU
- メモリ:32GB~
- SSD:1TB~
- 画面:16型液晶パネル(最大300Hz)
- 本体重量:約2.58kg
初めてゲーミングノートPCを選ぶ人へのアドバイス
冒頭で触れた「余裕のあるスペック選び」に加え、初めてゲーミングノートPCを選ぶ際は、用途をはっきりさせて予算に無理のない範囲でPCを選ぶことも重要です。
最初の1台は、ゲーミングノートPCが自分に合っているか、使いこなせるかがわからない状態で購入することも多いため、コスパを重視して選ぶのもおすすめです。
用途が明確で高負荷な作業が必要な場合はハイエンドモデルを選ぶのが正解ですが、とりあえずの1台として購入するなら、スタンダードシリーズを選ぶなど無理のない選択が、気持ちの良い購入につながります。
ちなみに、私が最初に買ったGtuneのゲーミングノートPCはメモリ16GB・SSD500GBの標準モデルでしたが、スペックの不足を感じることよりも、快適さに感動したことのほうが大きかったです。
しかし現在は、ゲーム自体の要求スペックやプレイするタイトルが増えてきたことから、もし今購入するならメモリは32GB、ストレージは1TB以上のモデルを選ぶと思います。
ストレージに関しては外付けでも対応できるので、最悪メモリだけでもカスタマイズしておくと後悔が少なくなると思います。
まずはGtuneのゲーミングノートPCの使いやすさを体感するという意味でも、価格や性能をバランスよく見ながら、お気に入りの1台を見つけてみてください。
まとめ|GtuneゲーミングノートPCで快適なゲーミング体験を

GtuneはマウスコンピューターのゲーミングPCブランドとして、ノートPCだけでも幅広いラインナップを揃えており、自分に合った1台を選べるのが大きな魅力です。
種類が豊富な分どのモデルを選ぶか迷うこともありますが、今回紹介した選び方やシリーズ別の特徴、おすすめのモデルを参考にすれば、最適な1台を見つけやすくなります。
ぜひGtuneのゲーミングノートPCで自分にぴったりの1台を手に入れ、快適なゲーミング体験を楽しんでみてください。
