Amazonプライムデー2025
通信・回線
PR

【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ

【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旅先のアクティビティ予約でおなじみの「Klook(クルック)

実はこのKlook、海外旅行用のeSIM通信サービスも提供しています。

海外旅行のタイミングで実際に使ってみたところ、これが想像以上に快適!

なかでも特に驚いたのは、最低100円〜という圧倒的な安さと5G対応で高速通信が可能だったことです。

設定も簡単で、現地到着後すぐにネット接続ができたので空港でSIMを探す必要もなし。

価格の割に通信品質がとても良く、「これは今後もリピートしたい」と思えるクオリティでした。

この記事では、そんなKlookのeSIMを実際に海外で使ってみた感想を中心に、

  • 購入方法・設定手順
  • 現地での通信速度や安定性
  • クーポン情報

などを、実体験をもとに詳しくレビューしていきます。旅行用の通信サービスに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

klooktext
スポンサーリンク

Klook(クルック)とは?|海外旅行用eSIMの基本情報

klook

Klookは海外/国内で使える旅行・レジャー予約サイトです。

旅先の観光チケットを事前に予約するのがメインの使い方になりますが、eSIMサービスも充実しています。

KlookのeSIMの特徴
  • とにかく安い
  • 即時予約・即日利用
  • 高速な5G通信
  • 豊富なプラン選択
  • 24時間カスタマーサポート

KlookのeSIMはとにかく安い!

1G/100円~利用することができてしまいます。他にも例えば、シンガポール3日の無制限プランでも787円と破格!!

ちょっと通信品質が心配になるほど価格が安いです。

1G単位で容量を選択できるのも良心的で、利用期間に合わせた最適なプランを選ぶことができます。

Klook(クルック)のeSIMを選んだ理由|他サービスとの比較ポイント

KlookのeSIMを選んだ一番の理由は、圧倒的な価格の安さでした。

もともとKlookは旅先のアクティビティ予約などで何度も使っていて、「オンラインチケットの予約に便利なサービス」という印象が強くありました。

そんなKlookが提供しているeSIMサービスが前から気になっていたので、今回の海外旅行を機に実際に試してみることに。

他のeSIMサービスと比べても価格がとにかく安く、数百円〜数千円で数日分の通信が手に入るのは魅力的です。初期コストが低いため、「まずは気軽に使ってみたい」という人にもぴったりに感じます。

とはいえ、KlookはeSIM専門の通信会社ではないため、「通信品質、大丈夫かな?」という不安も正直ありました。

そこで今回の旅行では別のeSIMサービスも用意しつつ、KlookのeSIMをサブ回線的なポジションで導入し、少し不安を感じながらも導入コストの低い海外用のeSIMとして選びました。

Klook(クルック)のeSIMの使い方|eSIMの購入・設定方法を解説

Klookには専用アプリがあるので、設定や導入はとっても簡単!

アプリでデータ通信料を確認しながら使えるのでとても便利です。

KlookのeSIMの使い方
  1. 旅行先とeSIMプランを選択
  2. アプリをダウンロード
  3. eSIMインストール
  4. eSIMを有効化
旅行先とeSIMプランを選択

まずはKlook公式サイトで旅行先を選択し、使いたい容量のプランを選択します。

言語が日本語になっていない場合は日本の国旗を選択して変更できます。

eSIMのページは、Klookで探す→eSIM・SIM・Wi-Fiから。

使用期間と容量を選択して予約手続きへ。会員登録がまだの方はこのタイミングで登録(無料)しておきましょう。

アプリをダウンロード

Klookの専用アプリをダウンロード。

ダウンロード後は、さきほど作成したアカウントでログインしてください。

Klook:旅行・アクティビティ・ホテル予約アプリ

Klook:旅行・アクティビティ・ホテル予約アプリ

無料posted withアプリーチ

eSIMインストール

インストールはアプリ内の「アクティベート」ボタンを押すことで自動で行ってくれます。

Androidの方は、電話の発信と管理を「Klook」に許可しますか?と表示されたら”許可する”を選択してください。

アクティベートには少し時間がかかるので、ページから離れないようにそのまま待ちます。

アクティベートが終わったら、回線の名前を「Klook」などの分かりやすい名前に変えておきましょう。

もし同行者用に購入された場合や別のデバイスでインストールしたい場合は、QRコードを利用して設定してください。

端末の設定→モバイル通信 or モバイルデータ通信へ進み、eSIMを追加をタップ。

すると、この画面が表示されるので、QRコードを読み取って端末へインストールすることができます。

eSIMのインストール方法の詳細は公式サイトも参考にしてみてください。

eSIMを有効化

現地到着後はデバイスの設定→モバイル通信から「この回線をオンにする」と「データローミング」をONにすることで使用できるようになります。

現地での操作はこれだけなのでとても簡単です。

実際に使ってみた感想|通信速度・安定性は?

klooklogo

実際に使ってみた感想として、現地での通信まったく問題なし!

他のサービスと比較して極端に安いので、現地での使用が不安もありましたが、到着後はすぐに使えて拍子抜けしました(笑)

さらに5Gで接続されていたのでとても高速。ほかのeSIMサービスよりも高速なことも多々あって、コストパフォーマンスの高さに驚きました。

データの使用量もアプリでリアルタイムに確認できたので利便性もバッチリ。

料金が安いからと言って不満に感じるポイントは特になく、むしろメイン回線として使いたくなるくらいに快適な通信を利用できました。

現地での通信速度

現地での通信速度
  • ダウンロード:162Mbps / アップロード:4.71Mbps
  • ダウンロード:118Mbps / アップロード:17.5Mbps

通信速度はおよそダウンロードが約130Mbps、アップロードが約10Mbpsと、非常に高速な結果を記録しました。

接続が途切れるようなこともなく安定していたので、価格の安さに驚きながら使っていました。

Klook(クルック)のeSIMの料金プランとお得なクーポン情報

KlookのeSIMの料金プランは、「1日ごとor期間中合計」の2つのパッケージタイプから選ぶことができます。

  1. 1日ごと:データは1日ごとに提供
  2. 期間中合計:データは一度に提供

私は期間中合計のパッケージを選択しました。こちらの方が通常のSIMと同じ感覚で使えると思います。

無制限で利用したい場合は1日ごとのパッケージから選択可能です。

今回は実際に利用したシンガポールの料金を参考にまとめてみます。

eSIM・シンガポール

パッケージタイプ:1日ごと

期間無制限1GB/日2GB/日
3日787円100円514円
4日998円
5日1,247円286円772円
6日1,381円
7日1,776円
8日2,101円433円
15日3,742

無制限プランを3日間787円で使えるのはかなりの破格です。

eSIM・シンガポール

パッケージタイプ:期間中合計

容量/期間価格
500MB/1日91円
1GB/7日110円
3GB/7日
3GB/15日
328円
347円
5GB/7日
5GB/15日
5GB/30日
494円
504円
506円
10GB/7日
10GB/15日
10GB/30日
838円
855円
876円
20GB/15日
20GB/30日
1,995円
2,673円

プランとしてはこちらのほうが分かりやすいですね。

1GB/7日 110円はサブ回線としては最適です。

5GB/7日や10GB/7日は使いやすい容量でありながら1,000円以下で収まるので、価格を抑えながらしっかりと使っていく場合はこのあたりが候補になりそうです。

シンガポールだから特別安いということもなく、むしろ他の国だともっとお得なプランもあったりするので、一度参考までに旅行先の料金を確認してみてください。

お得なクーポン情報

Klook登録後、こちらのコードを入力すると500円分の割引クーポンが入手できます!

7QNJKV

Klook(クルック)のeSIMを利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
圧倒的な価格の安さ
日本語対応&購入がカンタン
豊富なプラン
5G対応で通信速度も快適
テザリング対応
国やプランによって通信品質に差がある場合も

Klookの最大のメリットは圧倒的な価格の安さ。

他のeSIMサービスと比較してもかなり安い価格に感じます。それでいて5Gやテザリングにも対応していて機能も申し分ありません。

私の場合現地でも快適に使えたため、かなりコスパの良いサービスに感じられました。

一方で、KlookはeSIM専門の通信サービスではないため、回線品質やサポート体制にやや不安が残るのも事実。

口コミなどを見てみてると「繋がらなかった」「速度が遅い」など、デメリットに感じている意見も見られるので、地域や利用環境によっては通信が不安定になるケースもあるようです。

そのため、KlookのeSIMはメイン回線として使うには少しリスクがあるとも感じました。

特に、仕事や大事な連絡で通信が途切れたら困るようなケースでは、eSIM専用のサービスとの併用を検討したいところです。

そのため、価格の安さを活かして最初は「予備回線」として導入するのがおすすめ。

実際私も最初は保険的な意味で使い始めましたが、必要に応じて現地で追加プランを購入するのもいいのではないかと思います。

Klook(クルック)のeSIMはこんな人におすすめ!

こんな人におすすめ
  • とにかく安くeSIMを使いたい
  • まずは気軽に試してみたい
  • Klookをすでに利用している
  • サブ回線として利用したい
  • 短期旅行や週末トリップが多い

「価格重視だけど、最低限ちゃんと使える通信環境がほしい」

KlookはそんなニーズにぴったりのeSIMサービスです。

Klook(クルック)のesimを海外旅行で使った感想まとめ

実際にKlookのeSIMを海外旅行で使ってみたら、とにかく安くて思った以上に快適でした。

通信速度も高速で通信も安定していたので、価格の安さによるデメリットは感じられませんでした。

しかし、通信品質にばらつきが出るケースもあるため、完全にメイン回線として運用するのは少し不安。

でも逆に言えば、サブ回線や保険用としてはかなり優秀な選択肢だと感じました。

「eSIMって難しそう…」と思っていた方にも、Klookなら気軽に試しやすいはず。

これから海外旅行を予定している方は、旅の準備に「KlookのeSIM」という選択肢もぜひ加えてみてください!

メイン回線にはtrifaのeSIMもおすすめです。

あわせて読みたい
【レビュー】trifa(トリファ)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
【レビュー】trifa(トリファ)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
あわせて読みたい
Klookとは?どこの会社?実際に使ったリアルな感想をレビュー
Klookとは?どこの会社?実際に使ったリアルな感想をレビュー

スポンサーリンク
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ルイデントを運営している人。自分が使ってよかったガジェットや、暮らしに役立つ便利な情報を発信。趣味は雑貨集め、動画と音楽、ひとり旅。MLBシーズン中はドジャース観戦記もゆるく書いています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

今開催中のセール・キャンペーン【随時更新】

おすすめ記事

人気記事

SEARCH

記事を検索する

記事URLをコピーしました