ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
Profile
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。MLBシーズン中はドジャース観戦に夢中。。
充電器・モバイルバッテリー
PR

【レビュー】カシムラの国内・海外両用電源タップが便利すぎた|海外旅行で実際に使って感じたメリット

【レビュー】カシムラの国内・海外両用電源タップが便利すぎた|海外旅行で実際に使って感じたメリット
るいとー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ruitoh
ruitoh

こんにちは、シンガポール一人旅を終えた「るいとー」です。

海外旅行に行くとき、意外と困るのが「電源問題」

スマホやカメラ・モバイルバッテリーなど、充電が必要なガジェットはたくさんあるのに、ホテルのコンセントは数が少なかったり使いづらい位置にあったり…。

そんな悩みを解決してくれたのが、今回紹介するカシムラ 国内・海外両用電源タップです。

実際に海外旅行に持っていって使ってみたら、これが想像以上に便利!

「いちよう保険として持っていくか」程度の考えでしたが、結果的に使いやすい位置で充電環境を整えることができて、毎日かかさず使用することになりました。

もし持っていかなかったらかなり不便に感じていたので本当に持っていってよかったです。

この記事で旅先で感じたリアルな使い心地や、持っていってよかったポイントを詳しくレビューしていきます。

スポンサーリンク

カシムラ 国内・海外両用電源タップとは?

カシムラ 国内・海外両用電源タップは、その名の通り日本国内はもちろん、海外でも使える汎用性の高いコンパクトで万能な電源タップです。

特徴
  • ACコンセント3口合計1400W
  • USB-Cポート
  • リバーシブル対応のUSB-Aポート
  • 100~240V対応
  • コードの長さは絶妙な「1m」

ACコンセントはコンパクトなボディに3口備えられていて、合計で1400Wまで対応しています。

さらに本製品の大きな魅力がUSB-CとUSB-Aポートが搭載されていること。

2ポート合計12W出力を備え、USB-Aポートはリバーシブル式なので向きを気にせず接続できて快適。

自動識別IC搭載で、常に最適な電力で充電が行えるので安心して充電することができます。

スペック・技術仕様

項目内容
製品名称カシムラ 国内・海外両用電源タップ
本体サイズ95W×45H×25Dmm 
重さ約180g(実測183g)
入力電圧AC100-240V 50/60Hz
出力:ACコンセント3口合計 1400W
出力:USBポートUSB-A/USB-C:最大12W
コード長約1m

コンパクトで持ち運びやすい外観デザイン

カシムラの国内・海外両用電源タップは、豊富な機能を備えていながら、持ち運びやすいコンパクトな形状も大きな魅力。

コードの長さは約1mで、長すぎず短すぎない絶妙な長さ。

カラーは全体を通してホワイトで統一されていて、スッキリとした見た目も好印象。

本体は片手で持てるサイズ感でとてもコンパクト。

電源タップは荷物としてもかさばりやすいイメージがありましたが、ここまでコンパクトだと「持っていってもいいかな」という気持ちにもさせてくれます。

上面部分にそれぞれUSB-CとAポートが備えられていて、別途充電器を用意しなくても直接ケーブルを接続することができるのでとても便利。

電源タップとしてだけではなく充電器としても活用できるので、旅行用の予備の充電器として安心できます。

コンセントプラグは日本仕様の二口タイプ。

国内ではそのまま快適に使用できますが、海外では別途変換プラグを併用する必要があります。

海外へ行くのであれば1つは変換プラグを持っていくことになると思うので、この点は特に問題ないかと思います。

実際に海外旅行で使ってみた感想

実際にシンガポール一人旅で使った感想としては「海外旅行には欠かせない必需品」として、これからの旅行でも積極的に使っていきたいという気持ちになりました。

海外で充電するためには必ず変換プラグを使用する必要があります。

そのため、本体サイズの大きい充電器だと安定して接続することができず、重さで壁から落ちてしまうという想定外の結果に。

今回は画像のようにコンセントが高い位置にあるため、充電器を壁側に直接接続するしかありません。

ruitoh
ruitoh

重さでずれ落ちる。困った…。

そこで、持っていったカシムラ 国内・海外両用電源タップを導入!!

重い充電器との間にかませることで、サイドテーブルで安定した充電環境を構築することができました。

もし持っていかなかったら、ここまで快適に充電することができていなかったので本当に助かりました。

仮に充電器が接続できなくても、使用している変換プラグにUSBポートが2つ搭載されているおかげでなんとかなりそうですが、私はスマホ2台・カメラ2台を持参していたので、充電が間に合わなくなって悲惨な状況になっていたと思います。

保険として持っていったはずがここまで活躍すると思っていなかったので、持っていって本当によかったと、旅行直前で買い足した自分を褒めたい気持ちです。

ちなみに別のホテルでも壁側の高い位置にコンセントが配置されていたので、結果的に毎日大活躍。

仮に低い位置にコンセントがあったとしても、ACプラグやUSBポートもフルで活用していたので、どちらにせよ使うことにはなっていたと思います。

電源タップとしてだけでなく、充電器としても活用できるのはとても便利でした。

使って分かったメリット・デメリット

カシムラ 国内・海外両用電源タップのメリット・デメリットについてもまとめてみます。

メリットデメリット
・ACコンセントが3口あるので同時に複数の機器を使える
・アダプターなしで直接充電できて便利
・軽くて小さくてコンパクト
・電源タップ+充電器として活躍の幅がひろい
・海外だけでなく国内でも使える
・海外で使うには変換プラグが別途必要

カシムラの電源タップはACコンセントが3口&USBポート付きで、複数のガジェットを同時に使いたいときにとても便利。

スマホやモバイルバッテリーの充電もアダプターなしで直接接続できるのが嬉しいポイントです。

しかも軽くて小さいコンパクト設計なので、荷物が多くなりがちな旅行や出張でも持ち運びラクラク。

「電源タップ+USB充電器」として1台で2役こなしてくれるので、旅先でもホテルでも大活躍してくれます。

さらに海外対応なのに国内でも普通に使えるので、ふだんのデスク周りやカフェ作業用にも活躍の幅が広いアイテムです。

唯一の注意点は海外で使う際は変換プラグが別途必要なこと。

電圧は対応していても国によってコンセントの形が違うので、そこだけは事前に確認・準備しておく必要があります。

海外変換プラグはこちらの記事で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【レビュー】iHouse all海外変換プラグ│海外旅にはこの1台
【レビュー】iHouse all海外変換プラグ│海外旅にはこの1台

カシムラの国内・海外両用電源タップがおすすめな人

こんな人におすすめ
  • 海外旅行や出張で複数の機器を同時に使いたい
  • 軽くて小さい持ち運びやすさ重視
  • 海外だけでなく、国内でも便利に使いたい
  • 手軽に充電したい
  • 安心感のあるモノを選びたい

カシムラの国内・海外両用電源タップは、海外旅行や国内の旅行・出張で複数のデバイスを同時に使いたい人にぴったりのアイテムです。

本体は非常に軽量かつコンパクトなので、スーツケースやバックパックに入れてもかさばらず、持ち運びにもとても便利。

旅先での使い勝手の良さはもちろん、国内でも普段使いできる点も大きな魅力です。

USBポート付きなので、アダプター不要で直接充電できるのも嬉しいポイント。充電器を持っていかなくてもそのまま充電できるので、荷物を減らしたい方や予備の充電器を持ち歩きたい人に最適。

また、スマホに合わせて最適な充電が行える「自動識別IC」を搭載しているので、過充電の心配なく安心して使用することができます。

「海外でも安心して使える信頼性の高いものを選びたい」「国内外を問わず使えるアイテムが欲しい」そんな方におすすめしたい、実用性に優れた電源タップです。

まとめ:海外旅行の必需品として1つは持っておきたいアイテム



海外旅行の必需品としておすすめ

カシムラ 国内・海外両用電源タップは、コンパクトで軽いのに機能性はしっかりで海外でも国内でも使える汎用性の高さが魅力です。

ここまで旅行先で活躍するとは思っていなかったので、正直自分でも驚きました。

「結局使わずに持って帰ってくるんだろうなー」とか思っていたのに、海外旅行の必需品として欠かせないアイテムになりそうです。

国内にも対応しているので、国内旅行先でも積極的に活用していきたいと思います。

旅行や出張で電源まわりが不安な方にとっては、これひとつあるだけで安心感がかなり違います。

変換プラグさえあれば海外でもスムーズに使えるので、旅行前の準備リストにぜひ加えておきたいアイテムです。

海外旅行の必需品としておすすめしたいアイテムなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

コードの長さが2mのタイプも販売されています。

追記:Amazonのページで同じAmazon販売・配送でも、何故か値段が異なるページがあるのでこのあたりはよくわかりません。私はこちらのページから購入しましたが、安く購入したい方はご注意ください。

あわせて読みたい
シンガポール旅行の持ち物リスト|3泊5日の海外一人旅で使ったアイテムまとめ
シンガポール旅行の持ち物リスト|3泊5日の海外一人旅で使ったアイテムまとめ
ABOUT ME
ruitoh/るいとー
ruitoh/るいとー
ブロガー
ガジェット・旅・暮らしに関するするブログ「ルイデント」の著者。 実際に使ってよかったアイテムや、旅や日常で役立った体験を、毎日リアルで正直な視点で紹介しています。趣味はガジェットや旅行、動画・音楽鑑賞など。MLBシーズン中はドジャース観戦に夢中。。

今開催中のセール・キャンペーン【随時更新】

おすすめ記事

人気記事

SEARCH

記事を検索する

Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました